フラワーエッセンス情報の目次は 右 こちら
  ~初めての方は目次をご覧くださいね~

フラワーエッセンスセラピスト大井まみ です。

お客様からのご質問です。

【フラワーエッセンスと精油は一緒に使っていいですか?】
 

フラワーエッセンスと精油は異なるもので、働きかける領域が異なります。

フラワーエッセンスは飲用することにより、体の内側から、体の周りのエネルギー層に向かって働きかけていきます。

精油は香りをかいだり、マッサージなどに使われますが、体の外側から、各細胞に運ばれていきます。そして肉体レベルに作用します。

ホリステッィクなアロマの考え方では、肉体面と精神面両方に作用していくとも言われています。

基本的に、フラワーエッセンスと精油を一緒に使うことは問題がありません。


実際フラワーエッセンスのスプレーやクリームなどには、精油と組み合わせて作られているものがあります。

FESのセルフヒールクリームや、フローリッシュスプレーなども精油が配合されています。

オーストラリアンブッシュやフィンドホーンフラワーエッセンス、アンジェリックやパシフィック、アラスカなどなど。フラワーエッセンスの製品にも、精油とフラワーエッセンスと一緒に用いたものがいくつかあります。


時々ある種の精油(ミントなど)はエネルギーが強いので、一緒に置くのは避けましょう。ということが言われたりしています。

ミントはホメオパシーでも一緒に使うのはあまり好ましくないといわれていますね。ホメオパシーはコーヒーに関しても一緒に取らないように勧めています。

なぜどうしてそれらがエネルギーを無効にしてしまうのかは、調べてみましたがわかりませんでした。

どなたか詳しい方いらしたら教えてください。

フラワーエッセンスのプロデューサーは、ホメオパス(ホメオパシーのお医者様)であったりする場合も多いので、ホメオパシーの考え方の影響があったりします。

なので同様にお客様に、コーヒーにフラワーエッセンスを入れても大丈夫ですか?

とご質問を受けます。


基本的にはフラワーエッセンスとコーヒーなどは大丈夫ですが、気になる場合はテストしてみてくださいとお伝えしています。


フラワーエッセンスのメーカーの中で、ANGEL'S GARDENでの取り扱いで精油を使ってないのは・…と調べてみたら、バッチフラワーぐらいでした。

コルテさんもクリームにいれていますしね。一度コルテさんのワークショップで精油の使い方に関して質問があったとき、「テストしてください。テスト!」

といつもの定番の答えが返ってきました(笑)


ホメオパシーのミントの件も100%効果を消すのではなく、人による・・という記述もみかけました。


フラワーエッセンスに関しては、精油は一緒に使っても問題はなく、選び方によっては相乗効果が期待できます。

フラワーエッセンスのスプレーや、クリームなどをオリジナルで作って、精油をプラスするというのも楽しいです。


クローバー関連記事
・フラワーエッセンスとアロマの効果何が違うの?
・フラワーエッセンススプレーの作り方








花フラワーエッセンスに関するご質問、お気軽にどうぞ!