自分の可能性を華拓く101のレッスン
ANGEL'S GARDEN(エンジェルズガーデン)主宰
エンジェル・ナビゲーター 大井 まみです。

*************** キラハート ***************
笑顔のタネをまこう、笑顔増殖活動中!

フラワーエッセンス倶楽部の 第1期会員募集まで
もうすぐ!


メールでメッセージを頂いたり お会いした方に 
「たのしみにしています!参加します!」


って声をかけてもらえることが増えて テンション上がります!!!
ありがとう。


あちこちのシステムを調べたり
どうしたら スムーズにみんなとつながれるかなぁ


とワクワクしながらの毎日です。

そこで改めて

フラワーエッセンス倶楽部の ミッション

を文章化してみました。

全てのものは、常に変化している。


だから、フラワーエッセンス倶楽部のミッションも、
関わる人によって変わっていくと、思っていますし、
それが生きているということだと思います。


だから、現時点で 私が感じているミッションをシェアします。

そうそう!と賛同してくださる皆さん、ご参加ください。


もっと こんなこともできるんじゃないかなぁ?
私はこんなことに トライしたいなぁ?


という方も大歓迎です。

横で繋がっていきたい!…そんな思いも含めて シェアしていきます。



フラワーエッセンス倶楽部 ミッション

1.楽しくフラワーエッセンスを体験し、シェアしあい、
お互いの変化成長を深めていく。

2.フラワーエッセンスを 必要とする人へ伝える

3.自然や地球、宇宙への循環、豊かさの循環




1.楽しくフラワーエッセンスを体験し、
シェアしあい、お互いの変化成長を深めていく。

    
フラワーエッセンスは、まず体感して、
はじめてわかるものです。


頭で理解し、フラワーエッセンスがどういうものであるか
を学ぶことも大切ですが、



体験から、それぞれが感じ取った変化成長こそ大切なもの。


フラワーエッセンスは症状に処方する、
対処療法的なものではありません。


一人一人が異なるからこそ、
その人の過ごしてきたバックグラウンドにあるものや、
内面にあるものの見方が異なります。



だから、同じフラワーエッセンスを使っての体験も
人それぞれ異なります。



さらに、内面にあるものの見方が、一人一人異なるので、
体験や感じ方を、自分と違う人にシェアすることで、
った角度からの気づきを得ることができる。


これは、一人で体験していくのと比べで、大きな利点です。


そして、人と繋がりながら体験することには、喜びも伴います。


苦しくて試練の中からの学びの時代は、もう終わりました。


もっと軽やかに自分の内面を見て、
楽しく体験し、手放し、変容していく。


私たちの育った世界観は、努力してこそ報われるの価値観でした。
でも、それは私達が書き換えていける。


すでに、スポーツ界でさえ、喜びや楽しさで繋がって、
本来以上のパワーを引き出していけるという、


その道を示してくれて
その結果は皆さんの目の前にあります。


フラワーエッセンスも、
ポジティブサイドとネガティブサイドがあります。




でも本来、私達は素晴らしい力も、
幸せもそこにある ものなのです。


それを思い出すために、
そしてその喜びの力から、


フラワーエッセンスを使ってより楽しく、
自分らしく輝いていくことを、選択する仲間を募集します。


もちろん、生活の中で楽しいことばかりとはかぎりませんが、
そんなときも自分の中にある力と


幸せの元を信じ、思い出し、
意識を前向きに切り替えていく。



ネガティヴや思考のスパイラルに無駄なエネルギーを、注がない。


一人じゃ難しいかもしれないけど、仲間がいれば、大丈夫。
そしてフラワーエッセンスのサポートも すぐ借り駆られます。


何かピンと響くものがあれば ぜひ一緒に!!!

ミッションの続き、また書いていきます。またもや連載(笑)
矢印 フラワーエッセンス倶楽部のミッション VOL,2



フラワーエッセンス倶楽部のご案内/お申し込みは 
メルマガにてご案内いたします。

メルマガ登録はこちらをクリック


こちらは連載記事です。1回目の記事はこちら
矢印フラワーエッセンス倶楽部につながる思い 最初の記事




女性が笑顔になり、自分の道をきらきらと進む。笑顔は広がり、ご主人やお子さんを幸せにし、さらに笑顔が 社会に広がってゆく。それが 豊かで 幸福な世界に つながります。私達の笑顔が 世界を幸せにできる。

女性が キラキラのエンジェルスマイルになるための講座、ワークショップを開催しています。最新講座・ワークショップ情報は メールマガジンにてお知らせしております。下記よりご登録ください。

メルマガ登録はこちらをクリック




** お帰りの際に、ぽちっとクリックして頂けたら嬉しいです…いつもありがとう **

にほんブログ村