あろ〜は! 大井 まみです。

 

 

テレビやSNSでは コロナウィルスの情報がわんさか。

「何を信じていいのかもはやわからないアセアセ

 

 

そうですね〜〜

 

 

このお話は、コロナウィルスだけではなくて

情報過多のこのご時世。

 

 

 

外側の情報に振り回されていたら

まず内側を意識してください。

 

 

 

 

 

今回も、外側の情報で、不安や恐怖を煽り立てられています。

 

 

 

でもね、私たちの体の中には

自然治癒力!という秘めたるパワーがあるのです。

それを信じて、免疫力を上げる。

 

 

不安より、信頼と安心にフォーカス!

 

 

 

ウィルスは 乾燥が大好き。

インフルエンザなども、この冬の乾燥した時に流行ります。

 

 

 

 

まずは、手洗いうがい。

口の中を潤すことにもなります。

 

 

そして体とお部屋にも、潤いを・・

お水をこまめにのんでくださいね。

 

 

 

私は、朝一番にお白湯(さゆ)をのんでいます。

そこに 無農薬レモンを絞ったり

作り置きの レモンの酵素シロップを入れています。

 

 

 

お子さんには、蜂蜜やメイプルシロップで甘みをつけてあげるといいですね。

(蜂蜜は1歳未満のお子様には与えないでくださいね。)

 

 

私はレモンを使っているけど、生姜も体を温めてくれるのでオススメです。

 

 

 

朝一のお白湯は デトックスにもなるし、体を温めてくれます。

胃腸からじっくり体を温めます。

レモンが入ることで、美肌にもいいのです。ウインク

 

 

レモンのビタミンCで、免疫力もアップされますね。

 

 

 

インドのアーユルヴェーダ(インドの伝統医療)の考え方では

「火」「水」「風」の3つのバランスを取ることを大切にしています。

 

 

朝起きて、まずするのが ヤカンでお水をコトコト10〜15分。

沸騰したら火を弱めて、蓋を少しずらします。

 

 

「火」「水」「風」の要素がここでお水に入ります。

 

 

 

それに、朝一番でお部屋の加湿にもなってしまうのですハート

 

 

 

沸騰したお湯は、50度まで冷まします。人肌よりちょっとだけ熱め。

沸騰したお湯では レモンの酵素やビタミンCも死滅してしまいます。

 

 

朝起きて、お湯を沸かして、冷まして、レモンを入れて

 

 

飲み方は、ジュルジュルっとすするように飲みます。

5〜10分かけてゆっくりね。。。

 

 

 

一気飲みしないでね。

 

 

私は朝起きて、ガスに火をつけたら

お白湯ができるまで、毎朝することがあります。

 

 

それも自分のための良い時間。

朝起きて30分、自分のために時間を作る。

 

 

お子さんのいるママも

少し早起きして、子供達が起きる前に、

自分の時間を作ると心の余裕が生まれますよ。

 

 

 

ぜひトライしてみてね。

 

 

朝一番のレモン白湯で、体の調子も整えて

心も、そしてお部屋も潤して。。。

 

 

素敵な1日の始まりです。

 

 

 

 

 

 

*メールマガジン最新講座・ワークショップ情報をお知らせ。