あろ〜は! 大井 まみです。

 

3.11の日にブログを書いていて、なんか言葉にできないことが多すぎて・・・

う〜〜〜ん、となって。

 

 

お祈りや瞑想をして、自分の中に穏やかさをもたらしたつもりが。。

 

そこからドカンときました。

 

 

 

フラワーエッセンスを使い始める前まで、私は自分はごく普通の、人の目を気にしすぎる人間だと思っていたのです。

 

 

でもエネルギー的なことを学んでいくうちに

 

 

結構繊細で、エネルギーに振り回されてしまいがち。。というのを初めて知りました。

 

 

行動的で、なんでもガツガツやるタイプと自分で思い込んでいたので、人にそう言われて最初はびっくりしました。

 

 

 

でも、人を気にしすぎる、、というのは実は 人のエネルギーを察知しやすいからだということに気づきました。

 

 

こういう人を ハイパーセンシティブパーソン(HSP)と言います。

 

 

私は、人を何かに分類するのは好きではないのですが、そういうタイプの人がいると知ることで、自分が楽になることであれば、それを知っておくのはいい事だと思います。

 

 

注意欠如・多動症(ADHD)発達障害(アスペルガー)、行動障害、アダルトチルドレン(AC)、などいろんな分類があります。

 

 

それはその分類のせいにするのではなく、それは一つの性質で、別の面もあることにフォーカスするきっかけとなると思うのです。

 

 

私は〇〇だからしょうがない。。という解釈ではなく、そんな面もあるけど、こんな面もあるよ!

 

 

 

これらの障害。。と言われるものに分類されると、どうしても「自分はダメなんだ。」という気持ちが起きやすくなります。

 

分類されていなくても、そういった要素を少しでも持っている自分に対して、自分がダメな人間というレッテルを貼ってしまうことが 本当に勿体無いのです。

 

 

 

私は30代の頃、もっと強くなりたい。

ブレない自分になりたい。

 

 

と思って、いろんなことを学びました。

 

 

でも結局それは自分の外側へ向かっていて、自分の内側をみようとしていなかった。

スピリチュアルな講座にもたくさん参加して、それは自分の内側にベクトルを向けるものでありながら、やはり外側しか見えてなかった。

 

 

外側の比較からでしか、自分を見れなかったのです。

 

 

そう、ハイパーセンシティブパーソンの話に戻りますが・・・

 

 

なので、それを知らなかった時は、ひたすら自分を責めて、もっと強くならなくちゃって頑張ってきました。

 

 

でも、ハイパーセンシティブパーソン という人たちがいて、程度の差はあるにしろ、私にもそういう部分があるのに気づき、受け入れられた時に、とても楽になりました。

 

 

そして、人のエネルギーを受けないように、コントロールしていく方法を学ぶようになりました。

 

 

 

だから自分を外側の、枠や基準で分類するのではなく、そういう人もいて自分もそうかもね。

って受け入れられると、次の道が見えてきます。

 

 

頑張らなくてもいいんだよって。

自分がダメなわけじゃないんだよってね。

 

 

で、この3.11からコロナに渡って。。。影響を受けないようにしてきたつもりが

津波の映像をテレビで見てしまってからは、ドドドド〜〜〜っと崩れました。

 

 

”この時期は、次の世界移るまでの、そんな鬱々したものが出てくるときでもある。”

 

という友達のメッセージを見て、少し楽になりました。

 

 

そんな時は、無理をせず、ゆっくりしてみる。

ゆっくりの一番の極を体験したら、その対角にある、バシバシ行動できる。

が大きくなる。

 

 

振り幅が大きいときは、自分は辛いけど、そんなときは徹底的に休んでみる。

そうすることで、対極が大きくなる=自分の器が大きくなる

 

 

ということ。

 

 

コロナパニックが少しだけ落ち着いてきて(慣れてきたというのかもしれない)

違う角度に目を向けようとしているとき、この吹き出しが出てくる人も多いかもしれません。

 

 

でもそれは、次へのステージへ向かうために、どうしてものいらないものを吹き出すために、鬱々してきたり、する時期なのかもしれないと思えれば、鬱々しまくっててもいいのだと思います。

 

 

 

昨日オーストラリアンブッシュエッセンスの イアンのコロナウィルスに関してのメッセージ動画を見ました。

 

 

その中で 肺炎 肺は 中医学では 「悲しみ」とリンクします。という話をしています。

そうそう、そうでした。肺は悲しみの臓器。

 

今集団意識や、社会的意識の中で「悲しみ」を癒す時なのだという話もしていました。

 

 

 

悲しみや、鬱々とした気持ちも、むやみに否定することなく、そして、今こうやって普段よりゆっくりな時間をもらっている人は、ゆっくり自分の内側を感じていくことも大切かと思います。

 

 

逆に、仕事が超忙しくなってしまっている人もいますよね。

 

 

とにかく、今立ち止まって考えたり、感じたりする時であることは間違いありません。

 

 

それを、周りに振り回されて、恐怖から考えるのではなく

愛から 私たちは何を生み出していけるのかを考えていきましょう。

 

 

 

愛は私たちの周りにいっぱいあります。

子供達を思い、様々な活動をしてくれている人。

 

 

このパニックで、ものが余ってしまったり売れない時はそれを買ってあげたり、食べに行ってあげたり。

 

 

そんな素敵な愛の行動が、そこかしこにあふれています。

 

 

そこにある「愛」にフォーカスしていきましょう。

 

 

コロナがきっかけで始まった、この変化の流れ。

ここから、さらに変化が長く続きそうです。

そんな時こそ、自分と家族を大切にして、満たしてあげてくださいね。

 

 

不平不満を語るより、愛と希望を語っていけるように。。。

恐怖を見るのではなく、その向こうにある希望を見る。

 

 

そうそう、おうちでできるホームセラピー のグループを立ち上げようと思います。

必要な情報の交換や、提供など、関心がある人へ伝えたいと思っています。

 

 

 

こんな時だからこそ、人と人との繋がりと、共通の情を分かち合える仲間。

 

 

小さくても自分たちのできること。

 

それを伝えていきたいと思っています。

 

 

 

今日は、オーストラリアにお住いの方と ZOOMでの講座をしました。

こんな時、オンラインで繋がれることは、やっぱりすごいことだなって思いました。

 

そしてその方の喜び、楽しかった〜というエネルギーで、私も元気をもらいました。

そんな繋がりも可能な時代です。

 

 

*メールマガジン最新講座・ワークショップ情報をお知らせ。

 

*LINE お友達になってね。

友だち追加