高知のお稽古教室 アトリエM -430ページ目

よさこい祭り

台風が来ている中、恒例のよさこい祭りが始まりました。

昨日の花火大会、よさこい前夜祭は大雨のため中止しょぼん

今日もお昼まで雨が降っていましたが、

午後は青空が広がり、絶好のよさこい日和になりました。


今年56回目

高知県内だけでなく、全国から踊り子隊がやってきます。


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

こちらは東北から・・・

皆さん思い思いの衣装と音楽で

個性的な踊りを踊り狂いますメラメラ


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

我が家は商店街まで徒歩1分!!

家にいても音と振動が感じられます。

今日、明日と午後からは車で外出

出来ませんあせる


タレントの M端 J君が踊っているというので、

娘とカメラ持参で待っていましたが、現れませんでした。

アー残念汗

バラ

前のブログにも書きましたが、

バラには特別な思い出があります。

祖父の家の壁面一杯のばらの花の香り。

記憶の中にいつもあります。



カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

これは私が大好きな弓部令子先生の

作品に一目ぼれして一気に描いたもの。

オイルで描きました。

弓部先生のデザインはノーブルな雰囲気が素敵!

いつかはセミナーを受けてみたいと思っています。


バラの香り、先日免税店で見つけました目


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
ロクシタン日本未発売のコロンラブラブ

と言われ、即買い!


以前に購入し愛用しているものが、

4人の王妃の水という名前でしたが、

今回のものはバラと王妃という名前です。


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
基本的には似たような香りですが、

少しスッキリしたような感じでしょうか?

色々なバラの香りがありますが、

私はロクシタンが1番お気に入りですベル


ヒロシマ

8月6日はヒロシマに原爆が落とされた日。

TVで記念式典を放送していました。

その日初めて知ったのですが、

残念な事に未だかつてアメリカから代表の方が、

出席されたことはないそうです。


子供を持って、母になり少しずつ平和について

考えるようになりました。

幸い上2人の娘は小学校の修学旅行で広島に行き、

語り部の貴重なお話を聞く事ができました。

また次女は、同級生の祖父が

偶然にも語り部だったそうで、

より身近に戦争というものを感じることになりました。


娘の同級生のご父兄の中には、

感受性の強いときにあのような悲惨な資料館に

行かせたくない、子供がショックを受ける!

と言われる方もいらっしゃいました。

私は感受性の強いときにこそ、

戦争の悲惨な姿を見てショックを受けて欲しいのです。

そうしないとこの世の中から争い事はなくならないと思います。


昨日のNHKで渡辺謙さんがアメリカのヒバクシャを

取材し放送していました。

広島で被爆されたおばあさんがアメリカ人の孫を連れて

広島に来て6歳の孫が3日間悪夢にうなされてたと

話されていました。

でもおばあさんは60年以上悪夢にうなされ続けています。


戦後60年に以上たち、

戦争の記憶が薄れつつありますが、

戦争中は日本中一般市民が空襲で攻撃され

沢山の方が亡くなりました。


私の母も中学生くらいのとき学徒動員で尼崎に行き、

朝から晩まで働いていました。

その帰り、アメリカの機銃掃射を受け畑に逃げ

死んだフリをして助かったそうです。

そのときに見たアメリカ人の笑って撃ってきた顔を

それから何十年たっても夢にみて、うなされていました。

そんな母ですがなぜかアメリカ映画は大好きでした。


中2の末娘は広島に行った事がなく、

主人と近いうちに家族で行かないといけないねと

話したところです。




CD

先日注文していたCDが2枚届きました。


                     カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・


1枚目はサラ ブライトマンの アマルフィ

今までのCDのベスト版のような感じドキドキ

殆ど持っているCDの曲ばかりでしたが、

映画の影響でしょうか、購入しました。

サラ ブライトマンといえば何年が前、

マイブームになり1日中聴いていました。

ベスト版は有名な曲ばかりなので、

オススメですグッド!


2枚目は今話題の辻井伸行さんの debut


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

ショパンやリスト、また辻井さん作曲の曲が

収められています。

リストの愛の夢、中学生のときに見た映画を

思いだします映画

英雄ポロネーズは水谷豊を思い出すって?

ああ年がばれる・・・あせる


私は音楽が全く苦手なので、

ピアノその他音楽が得意な人に憧れます。

今度生まれてくるときには、美しい声と

楽器を上手に弾ける才能が欲しいビックリマーク

でも、才能だけではダメなのですね。


努力に勝る才能はない!!


ので、地道に自分磨きしていくしかないのでしょうか?





気が早いですが・・・

今日の高知は台風の影響か、蒸し暑く

やる気を無くさせるような1日でしたダウン


そんな1日でしたが、今日は久しぶりに

なんちゃってカルトナージュを!


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

この生地は今年のキルトフェスティバルで

購入。


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

もともとはカーテンの見本帳だったもの。

4枚セットで1000円でした。

すごく重たかったので迷いましたが、

この1枚の布が気に入り、引きずりながら

持って帰りました。

まだまだ暑い日は続いていますが、

外を飛んでいるトンボを見ると秋を感じますもみじ


こんな日にベルベットの模様が入っている

厚い生地を使わなくても良さそうですが、

あえて季節の先取りをして作ってみました。

個性的な生地なのでシンプルに・・・

また、飽きたらタッセルでも付けてみましょうかニコニコ

夏休み3

昨日に続いて気になる韓国コスメビックリマーク



カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

これなんだと思います?

It’s skin のリンクルクリームです。

アラフォーの私たちにはとっても気になる!!

友人はせっかくだからと2セットご購入ベル

感想は後日ご報告します。


今回大収穫のタッセルブレード!

欲しかったものが沢山ありました。

しかもお安く!

カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・ カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・



沢山見すぎると、基本頭が混乱する私・・・

山のように買ったツモリでしたが、

帰ってみてみると、意外と少ない!

近いうちにもう1度  飛行機 必ず行きたいアップ


主人のお目当てのカメラは日本のほうが安いようでした。


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・  

南大門のカメラ店街

それでも諦めきれない主人は、帰りの空港の免税店を

必死に見ていましたあせる



夏休み2

今日は韓国旅行の続き・・・

3日目は韓国の皇居 景福宮に行きました。


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

衛兵隊の交代式


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
大きな池もあります。

1911年に日本が朝鮮を併合した時に

日本政府に90%以上壊され、

現在のものは1990年から復元されたものだそうです。

しばしチャングムの世界にタイムトリップした感じでした。


韓国のもう一つのお楽しみがショッピング!

私たちはお肌の曲がり角をず~と過ぎていますが、

チープで高品質の韓国コスメを沢山ご購入音譜


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

早速ホテルで試してみました。

思った以上にすばらしい!!

次の日も化粧品屋さんめぐりをしてしまいました。

あまりにも沢山のショップがありすぎて、

こんがらがってしまい、

終いにはどこで購入したかも分からなくなって

ショック!

違うショップで探したりしてましたガーン


韓国コスメは超敏感肌の私にも合格なので、

オススメです!






夏休み

昨日韓国初旅行から帰ってきました。

今回の旅行も色々ありましたあせる


旅行の始まり・・・ 高知空港でのこと。

「お客様Eチケットをお願いします」と言われ、

旅行の行程の紙を出すと、

「違います。Eチケットをお願いします」


Eチケットって?


海外旅行は最悪パスポートがあれば、

飛行機に乗ることができるときいていたので、

そこはなぜか強気に、

「パスポートがあるのでこれで!」

と言いながら、内心ガーン


最近飛行機はチケットレスなので、

たまに家族と一緒の時にその調子で、

チケットを忘れて荷物と一緒に送ってしまい、

羽田で家族分購入した事が何度かあります叫び

今回も主人は呆れていました・・・


延々30分以上手続きに時間がかかり、

出発の時間になってようやく発券でき、

なんとか旅立てました汗


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

羽田からは2階建てジャンボに乗り一路韓国へ!


想像していた感じと違い、

第一印象は 「東京みたい」 でした。


1日目はそのままホテルに入り、
ホテル近くのレストランで食事をすることに。
あまりお腹が空いていなかったので、
焼肉の準備をしてもらったのに、
冷麺、ビビンバ、クッパでだけ注文。
キムチや付けあわせが沢山無料で付いてくるので、
充分でした。
2日目、友人家族と一緒に宋廟へ

カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
さすが世界遺産だけあり、建物がすばらしかった!

展示会 絵付け ~ポーセリンペイント~

来年秋に予定している絵付けの展示会に向けて、

KPMのセットを制作中です。

すでに1年以上前から制作しています。

まだ1年以上あるのに、もう?って感じですが、

絵付けはゆっくりと時間をかけて制作します。

1年あっても余裕ではありません汗



カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
今回のKPMの絵柄はパッキっとしていて私好みラブラブ

特にクールラントの絵柄が大好きです。


現在6枚のケーキ皿の絵付けがほぼ終わり、

今月からポットに取り掛かりました。

ケーキ皿に比べて、ポットのような立ち物は

神経を使いますあせる


最後の大仕事、ケーキ皿の金彩がまだなので、

これから大変です叫び


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

どのような金彩を付けるか先生と検討中です。


最近は金彩が大変なので、

最初から金彩の入っている物を使う事も・・・


展示会用ポットとシュガー&クリーマーは金彩入りですグッド!


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

これは先生から購入したロイヤルコペンハーゲンのもの。

金彩が手描きで入っています。

金彩だけでも価値があります音譜


明日から夏休みの旅行に行きます。

主人の仕事柄夏休みしか長期のお休みを取れないので、

しっかり遊んできま~す!




エコって?

昨日の私のボヤキが通じたのか、

今日ここ高知は久しぶりのいいお天気音譜

朝からお洗濯しまくりました!


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

こんないいお天気のときに活躍するのがこれ、

なんだか分かりますか?


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

そう、我が家の屋根のソーラーシステムキラキラ

朝からしっかり毎日発電してくれています。

高知は全国的に見て、日照時間がトップなのですにひひ



我が家はエコ家族!?なのです。


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

こちらは3代目のコンポスト。

大家族の我が家で酷使され、

最近調子が悪いのです汗

また買い替えかしらショック!


家の外では、
カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・

流行のグリーンカーテンアップ

今年もゴーヤが成るのが楽しみですラブラブ


でも、エアコンやグリーンカーテンも要らない

究極のエコって何でしょうか?


以前ピラティスの教室で話題になった、

夏場のこわ~い話ドクロではないでしょうか?叫び


えっ?

余りに冷えすぎて、先生に感謝された人は

誰でしたか?って・・・

私ですべーっだ!


そう言えば冷房もない時代、

暑い夏を怪談話で乗り切って?いたようですね。