難聴ベビー外来では連絡ノートのようなものがあります。

三女の様子や相談したいことを記入すると、先生やSTさんがコメントやアドバイスを書いてくれます。


事前にメモっておくことで、当日聞き忘れた~ということがないので、忘れん坊の私はありがたく利用しています。


さて本題。

午前中の検診、聴力検査、音楽療法、毎月テーマにそった講話を聞き終え、午後は補聴器外来。

この時を待ってました!

先月完成したイヤーモールドを使いましたが・・・

ポロっと外れるわ、三女ちゃんがむしり取るわで散々な1ヶ月でした。

ダウン症特有の皮膚の柔らかさは、耳も例外ではありません。

ちょっと向きを変えるだけで、くにゃっと変形するようで、なかなか定位置でおさまってくれません。

医療用の粘着テープで固定していますが、あまり大差ありません


STさんからのアドバイスは

まずはイヤーモールドの型の取り直し。

そして補聴器をつけてる時間とつけていない時間をつくり、メリハリをつける。

の2点でした。

三女は日中ほぼ付けっ放しなので、音に集中できていないのかもしれない。

長時間補聴器が着いていることで、煩わしいと感じているのかもしれない。

なので1回の装着時間を短くし(例えば30分など)
その間はおもちゃで遊んであげたり本を読んだり、たっくさん刺激してあげる。

その後は外してあげる。

これを1サイクルとして、午前午後に1回ずつ。そして家族みんなが居る夜に1回つけてみる。

こうすることで三女的に

耳に何かつけている時はいっぱい遊んでもらえて楽しいな

とか

煩わしさも忘れちゃう

とか

なんだか賑やかだな

とか

ん??
耳に何か無いと様子が違うぞ?

着いてる時の方が楽しいな

などと変化を感じることが大切と教えていただきました!



そして慣れてきたら、時間と回数を徐々に増やして様子をみることになりました。


どんな音でも感じて欲しい思いで日中つけていたコトは、実は三女には大きな負担だったのかもしれません。


私のエゴでした。
三女には申し訳ない気持ちが溢れてきました。


STさんが

補聴器とは長い付き合いになるのだからあまり焦らないでね。

補聴器を嫌がるコトは、どの子も通る道だから。

ゆっくり、ゆ~っくり慣れていけば良いのだから。

と話してくださいました。


おかげで心のモヤモヤが徐々に晴れてきたように思います。



{AA75514C-ED93-4B0D-B257-E52820837878:01}

お姉ちゃんズがツリーを飾ってくれました

あっ!てっぺんに星がないっ