医療センターの集団外来に月に2度通っています。

もうだいぶ前ですが備忘録として。



3月末の難聴ベビー

鼻水が続いてたので中耳炎が気になっていましたが大丈夫でした

(近所の耳鼻科ではちょっと不安が芽生えてきてます...)

聴力検査は変わらず~な感じ。


音楽療法は上のクラスに進級となりました。

この時間はみっちり参加したいところですが、6時に家を出るので眠たかったりお腹空いたりで

なかなか思うようにいかず


お誕生日おめでとうでは三女を含め3人の友達がお祝いしてもらいました


いちばーん大好きな大布ふわふわ~
ごろ~んと寝っ転がってリラックス♪
{45FEC108-A239-4324-BC9B-EC4EC5F237C2:01}
今年に入ってかな?大布が近づくと手を出すようになりました!
離れていくと手を下ろすので、距離感がわかるようになったんだね



午後の補聴器外来では右耳イヤーモールドの再々作成をお願いしました。



再作成には3ヶ月の猶予がありますが、今月がラストチャンス。
やっと納得の一品を仕上げてくださり感謝です!



そして4月のDK外来(ダウン症集団外来)
こちらも上のクラスに進級です

教室をグルっと見回し、お友達がいると元気で良かったと勝手に安心しています^^


今回のプログラムは理学療法。

一人5~10分程度ですが、個別に指導してもらいました。

三女はお座りの練習です。

PTには定期的に通っていますが、また違う方法を教えてもらえるので、練習の幅が広がりました!


暖かくなり、みんなの体調も安定してくるだろうから、外来前にランチでも行きたいな



にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村