はじめの数回は足取り重く通っていましたが、いつの間にか心のよりどころになっていた難聴ベビー外来


三女も随分と成長しました!


聴力検査は
横抱っこで受けていたのが

私の抱っこで、しっかりと前向きお座り姿勢で受けられるようになり


大音量に無反応だったのが

補聴器をつければ音に気づくようになりました


音楽療法では
大きな太鼓の上にズデーンと寝転がって参加していたのが、

太鼓のふちに座って(私の支えが必要ですが)、まれに叩けるようになりました。


時間の半分はグズっていたり、ミルクタイムだったのが

1時間しっかり参加できるようになりました


今でこそ大好きな大布ふわふわも

参加当初は無反応で、どこ見てるの?状態

今は目の色変えて、鼻息フンガー大興奮

目をキラッキラ輝かせ
手足もキャッキャとバタつかせ
大布が近づくと両手を伸ばしてタッチ

イキイキとした三女を家族に見せたくて、写真撮らなくちゃ!って思ったけど

ファインダー越しなんてもったいない!

しっかりとこの目に焼き付けておきました

家族には申し訳ないけど、母の特権です



補聴器外来では、久々にイヤーモールドの作成をお願いしました。


数ヶ月前から左耳のイヤーモールドがちょっとゆるかったのですが

お座りできるようになったらイヤホン型から耳かけ式に改造しなくちゃだから

その時に作り直そう!

・・・と思っていたのに、なかなかお座り安定せず。


作った時期も左右バラバラだったので、両耳作り直すことにしました。


一発でバッチリ仕上がってくるといいな



そして何より楽しみだった、皆さんとのおしゃべり

時間が足りないし、名残惜しくて
会計終わってからも井戸端会議


人見知りだった私も、皆さんのおかげでちょっとずつ成長できたように思います





にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へ
にほんブログ村