セキセイインコアルの精巣腫瘍闘病日記&オカメインコレキ/マメルリハレンリ/セキセイインコレイン -1273ページ目

2008年4月30日 「伏せ」セキセイインコ精巣腫瘍のシグナル

本日も、アルはまたもや、朝と昼の投薬以外は、籠の中で療養中です。 ということで…精巣腫瘍のシグナルについて、しっかり写真つきで、説明しようと思います。 今日は精巣修行のシグナルのひとつ「伏せ」について、です。

精巣腫瘍のひとつのシグナル、「伏せ」。 これは、女の子が男の子が上に乗って子作りするのをオッケーよ♪と言うお誘いのポーズです。 精巣腫瘍が大きくなって、男の子が女の子化することで起きるそうです。

実は、アルは…たぶん数年前、少なくとも4~5歳の頃から、ときたま、この姿をしていていました。 何ヶ月にいっぺんやるかどうかくらいで、ほとんど見ることはなかったのですが…記憶にはあります。 「アル…何だらけてるの~~?」と当時は言っていたのですが…。

ちなみにアルがこの伏せを頻繁にするようになったのは、半年くらい前精巣腫瘍で入院する前です。 正直、アルがその頃から精巣腫瘍を患っていたのかどうかはわからないのですが…もし、患っていたのだとしたら…アルは2~3年くらい前から精巣腫瘍の種をお腹に抱えていたことになります。 2~3年前、たま~~に伏せするくらいのときは、初期。 1~半年前、結構伏せをするくらいのときには、それなりに進行していた… という感じでしょうか? 残念なことに、2~3年前、私はその「精巣腫瘍」で起きる伏せを知らなかったため、そのときに、精巣腫瘍を疑って何かしら処置をしていたわけではありません。 なので…これはあくまで、「今思えば、あれは…?」という私の想像の範囲でしかありません。

実際、アルが他の精巣腫瘍のシグナル、鼻の色が変わる…というのを発症したのは半年~1年くらい前なので…。 「たま~~に伏せする」レベルだとそこまで心配するような状況ではなかったのかもしれません…。 実際のところはわからないのですが(>_<)

セキセイインコ精巣腫瘍:伏せ
セキセイインコ精巣腫瘍:伏せ

これは、数ヶ月前のアルの写真です。 見事なまでに四本足の動物さんのように伏せっております。 この写真を撮った時期から考えて、このころには完全に精巣腫瘍になっていると思われます。 ※このころから鼻のかさつきも始まっていました※ こうやってボーっとしていて、たまに老犬みたいに、左上の状態みたいに顔をさらに伏せます。 こういった姿のイメージになぜか私は「老犬」のイメージがあったので、勝手に「これは老化だ」と思っていました。 …何かの漫画の影響なのでしょうけども(^_^;)

男の子と一緒に暮らしている飼い主様、伏せをみたら、ホルモン系の病気を疑ってみて、病院へ一度行ってみるのもいいかもしれません。 病院で検査して何もなかったら、なかったでバンザイ(^∇^) です。 精巣腫瘍になってあわてても遅いですから(>_<)

明日は…特にアルの状況がかわらないようであれば、もうひとつのセキセイインコ精巣腫瘍のシグナル、鼻の色について写真つきで説明します。

インコ・鳥に関するおすすめ本
インコ・鳥に関するおすすめ本

ちょっと古い本から新しい本まで、私が気にいっている本を紹介しています。
インコ・鳥のおすすめ雑貨&グッズ
インコ・鳥のおすすめ雑貨&グッズ
私が気にいっている可愛らしいインコ・鳥のグッズや文房具等を紹介します。

本インコの飼い方/育て方

あかさが書き連ねた日記をわかりやすくまとめてみました。
ほんわかLINE鳥スタンプ発売中!
ほんわかLINE鳥スタンプ発売中!

朱沙(まめるりはことり)のオリジナルスタンプです(^w^)
まめるりはことりのインコ&鳥オリジナルグッズ
ほんわかLINE鳥スタンプ発売中!

朱沙(まめるりはことり)のオリジナルスタンプです(^w^)
インコシール
可愛インコのグッズ・文房具
かわいいグッズを集めています。
FACEBOOKまめるりはことり:MamelurihaKotoriアーティスト
FACEBOOKでイラスト公開中!

朱沙(まめるりはことり)のイラストを更新!いいね待ってます(*´v`)
まめるりは Birds collection:Pinterest
まめるりは Birds collection:Pinterest

私の集めたインコのイラストや写真です。
インコボット、レティ登場
ツイッターにインコBOT登場

レティとツイッターでおしゃべり!

セキセイインコアルビノ(ニコニコ)アイコン【セキセイインコ・オカメインコ・文鳥・犬・猫・鳥】オカメインコシナモン(ニコニコ)
アメブロで使用できるアイコン作ってます(^∇^)

2008年4月29日 アル、外に出たがるので放置決定(>_<)

今日が休みでよかった…。 今日の「祭日」はある意味、一年の中で一番ありがたい祭日かもしれません。 アルが退院して、次の日、アルをかまってられる…うーん、至福(^w^) …とおもいきや。

アルのお薬

さて…朝はまず、アルのお薬の時間です。 腫瘍の薬、ホルモンの薬、栄養剤。 これを口にもっていって飲ませるわけですが…。 アルは薬が大嫌い(>_<) まず、アルをつかまえないと絶対飲んでくれません!!! しかも捕まえて、口に近づけるだけで「ギャギャギャギャギャ!!」と悲鳴を上げ、超抵抗(>_<) そんな、悲鳴を上げているアルの口に、こぼさないように薬をたらします。 3個も薬があると、アルも私も大変です(^_^;) 薬が終わったあとは、嵐が去ったよう。 …本当に薬嫌いだなぁ…アルは…。

お薬も終わって、ご飯も食べて、落ち着くと… 病院の暮らしが相当、暇だったのか、はたまた、病院で養生できたおかげか…アルの「出して出して!」攻撃が激しいです(+_+)

もともとアルは出たがりで、朝、私が会社に行くときも「出して~」とアピールする子でした。 案外レキはまったりなので、そばにいれば、籠から出されなくてもおとなしくしていたりするのですが…。

最近、おじいさま度が上がってきたアルは、「出して~」攻撃をあまりしていなかったんです。 籠の扉が開くと、「じゃ、出るか」とのっそり出てくるような感じだったのですが。 これに関しては、病院様に感謝ですね。 困るくらいに、外に出たがり、籠に張り付きます…。 異常なまでの外に対する執念!! その熱意というか…元気に目が点になります (・_・)

しかし…そのたびに私は背筋が凍る重いです。 籠に飛びつくたびにお腹を打たないか…ひやりとするんです。 「だから!!!お腹!!注意して!あたるんじゃないのあなた!??ぎゃあああー」 イメージとしては、身重の妊婦が、階段を飛び降りながら下りてくるイメージです。 そんな体で何やってるんだYO!!!

アルとレキ、まったり朝を迎える

というわけで。 アルは私やレキが近くにいると、どうしても「出せよ~」と籠に体ごとジャンプ+張りつきをしてくるので…アルは、寝室にて放置ということに決定… しょぼーん。 アルとたくさん遊んであげる予定だったのですが。

誰もいないとアルはあきらめて、籠でぼーっとしてるんですが… 私を見ると、「出せ出せ!」と籠の中で飛び回りますからね…。 手術したお腹がぱっくり割れたらどうするんだ…というか…むしろ…あなたは腫瘍ぶつけて腫瘍がつぶれたらお星様なんだよ(>_<) ったくもぅ…。

アルがレキくらいおっとりで、あまり飛び回らず、さらに簡単に捕まえられるのであれば、少しだけ放鳥…もアリですが… 絶対、籠から出すと「俺は自由だああああああああああ」と飛び回るのが目に見えています。 体調が不完全な状態で飛び回って、落ちてお腹をぶつけでもしたら…… ぶるぶるっ… やはり放鳥は、どんなにアルが抗議しても許せません!!

お母さん、このことについては鬼になりますよ?

† - † - † - † - † - †

昔からアルの写真を楽天市場のブログで公開していたので…興味がある方、ぜひ見てくださいね(^-^)/

楽天フォト アル君とレキたん

† - † - † - † - † - †

ランキング参加中 応援ポチしてもらえると嬉しいです。

2008年4月28日夜 アル退院と病院に対して思うこと…。

アル、腫瘍があるわりに元気

家に帰り、アルの体調も良い感じなので…ひとまず安心です。 お腹が毛をそられて、縫った後があるのと、毛が剃られたことで、前よりも露骨になった膨らんだお腹が悲しいですが(>_<) 移動籠の中だと確認できなかったのですが…アルのお腹の様子がじっくりと観察できました。

腫瘍があるわりに元気なアル

晩御飯をゆっくり食べさせてから眠らせようかなぁ…とか思ったのですが… アルが「出たいよ~出たいよ~」と籠の中をうろうろするので…写真を撮った後に、危ないので寝かしつけました(^_^;) なんでそう、お腹を考えずにガンガン動くのよ~っ(^^ゞ お腹の腫瘍が取れているわけではないので、しばらくはアルは放鳥できません。 飛んでいて降りるときなど…とにかくお腹をぶつけて、腫瘍がつぶれてしまうと、その時点でお星様確定だからです(>_<) どのくらいかわかりませんが…しばらく、お外は禁止です。 すでに「外に出せ~」と暴れている時点で…幸先不安です(^^ゞ

アルの帰りに、レキもお迎え

アルの様子を見に、レキが来ました。 レキもやはりアルを心配しているようです。

さて…ここから先は病院の話になります。 興味のある方だけどうぞ~。

まず、アルは元気に帰ってきました。 これはすごく嬉しかったです。 正直アルの状況から考えて、腫瘍も取れなかったことだし…完治して帰ってきたわけではありませんが…怪我を心配するくらい活動的なアルを見て、本当にほっとしました。 入院中にお星様になったら…と心配していましたから… ひとまず病院には感謝しています。

ただ…その後が残念でした。 帰り、携帯から少し書きましたか…再度書きます。 かなり中途半端な日記になってしまっていたので(^^ゞ

一言で言って、治療内容があまりにも不明確だったのが残念でした。

診察券を出してすぐに、看護婦さんがアルの移動かごをとりにきてくれたので、診察室に入ってすぐアルにあえるかと思ったら…アルはそこにおらず。 いたのは看護婦さんのみ。 看護婦さんが、まずは診察内容を書いた計算書というのを見せてくれました。 「あれ、アルにはあわせてくれないの?」と思いましたが…まずはその計算書の内訳をみるらしい。 確かに、治療内容をまずは確認しないとね…そう思いました。

薬が53回通常注射が27本抗がん剤注射が3本… 通常注射の数にまず驚いて、内容を聞いたら、手術後の抗菌用、体調を整える用、接合を早めるため用、あとアルが加骨症だったのでその注射だとか… ちなみに薬は、ホルモン剤、腫瘍を抑える薬、ビタミン剤、あと流動の餌らしいです。

素人判断ですが、多いなぁ…というのが、まず最初に感じた事です。 しかし…これはまだ鵜呑みに聞いていられる話です。 病院もアルを死なせないためにしてくれた処置でしょう。

「何か質問があるならどんどん聞いてください」とのことだったので、薬と注射だけでなく、他の内訳についてもひとつずつ聞いてみました。 いろいろ聞いていくと、計算書がどうもおかしい

先生が抗がん剤治療を入院中に2回行った、と言っていたのに… 抗がん剤の薬の個数が3抗がん剤処置の数が4。 さて、アルはいったい、抗がん剤処置を何回されたのでしょう? 2回なの?3回なの?4回なの?

看護婦さんを問いただしたところ、看護婦さん慌てて先生のところへ。

戻ってきて、抗がん剤処置は、抗がん剤注射と抗がん剤の浸透をよくする注射と2本で1セットなのだそう。 だから抗がん剤の薬は4。 処置も4。 だけど治療自体は2回が正解。

抗がん剤の薬の数が3なのは会計が間違えたので、本当は4なのですが、3の金額でいいですと言われました。

なんだか一気に、薬53回、注射31本の内容に不信感が募りました。

だから、先ほど聞いた薬と注射の内訳について、何をどのくらい打ったのか、細かい数まで詳細を教えてくれと言ってみました。 だって…すごく不安になってしまって。 そうしたら、看護婦さんいわく、書類を作るのに3000円かかるとのこと。

不安を拭い去るには、いくらかかろうと詳細を見なければ、心が収まりません。 「3000円払いますよ、だから、ください。」といいました。 そうしたらなんと、看護婦さん…書類は院長の許可がないと出せないと言い出しました。 えっ…さっき…書類は3000円って言っていたのに…許可がないと出せない…の??

私は医者家系でもないし、医者の仕事もしたことがないから、勝手な事言ってるのかもしれませんが…

大切な家族の診療内容をほしいと言っているのに、どうして、それを出すのに院長の許可がいるのですか? 許可の権限があるのは、私たち、家族ではないのですか? なんで、詳細を見せることを許可が…といって了承してくれないのでしょう。 病院はアルだけを見ているわけではないので、すぐに答えろというのは無理だとわかります。 でも…。 もとはといえば、計算書に間違いがあるから、私は不審を募らせたんですよ…。 それなのに…不審をさらに増大させるようなこと…言わないでください…。

だからとても腹が立って、「正直、これでは信頼感全くないです。教えられないような事をしたんですか。」 と問いただしました…。 看護婦さんも困ったのか、また、部屋から出ていき…戻ってきて、副院長が特別に許可してくださったので、お出しします。と言われました。

特別、なんですか… 家族の治療内容を聞くことが特別、ですか。 変なの

ちなみに、数日あとに家に郵送の予定です。

看護婦さんにとって私は迷惑な、面倒な客だったかもしれませんが… 病院って…患者が知る権利もないところなのでしょうか? もちろん、「明細について何でも答えます。」と言って下さっていたので、病院の悪意ではないとわかっています。 今回の計算書のミスはミスだろうし、実際私のように細かく聞く人も少ない…むしろ…いないから、看護婦さんも動転していたのかとは思います。 でも…私にとっては残念でした。

さて、聞くことも聞いたし、帰ろうと思い、「アルに、いつあわせてくれるのか?」と聞いたところ…支払い終わったら、と言われました。 前、診察に来たときは、診察室でアルをつれて帰り、受付でお支払いをしたので、てっきりすぐにアルと会えると思ったのですが…先にお支払いですか。 またもや、びっくりしました。

まぁ…アルを受け取って、そのまま支払いを逃げられたら困りますものね…。 確かに、それは仕方ないのかもしれない。 いつもと支払う場所をわざわざ変えるだけの意味があるかもしれない。 だって、支払い金額が9万近いのだもの。

支払いを済ませ、アルが連れてこられて元気に動いていてほっとしました。

はぁ…。

しかし…なんという後味の悪さ…

ヒトそれぞれ考え方は違うとは思いますが…少なくとも私は「これから抗がん治療を続けるにしても、ここには行かない…」と心に誓いつつ帰りました。

技術力がとか、そういう問題ではなく、気持ちの問題です。 現にアルは病院に行く前からそうだったので病院のおかげかどうかはわかりませんが…困るくらいに元気な姿で戻ってきてくれましたから…技術に関する心配はしてません。 でも、今回のやり取りが…あまりにも私の心に暗く影を残すわだかまりを作ってしまいました。 治療費、技術…うんぬんではなく…気持、の問題です。

† - † - † - † - † - †

昔からアルの写真を楽天市場のブログで公開していたので…興味がある方、ぜひ見てくださいね(^-^)/

楽天フォト アル君とレキたん

† - † - † - † - † - †

ランキング参加中 応援ポチしてもらえると嬉しいです。