こんにちは、Asaです。






なぜ、私がマイホームを建てたいか…。


それは、万が一災害に見舞われた時に
子供たち(←おい、夫がいないぞ〜笑)が安心、安全に過ごせる家を作りたいから
と言うのが一番である。




その為、私のマイホーム計画での絶対譲れないポイント、耐震については
各社色々と調べているし、構造などもとても気になる。


各営業マンには「普通、そういうのは旦那さんの方が気にするんですけどね〜笑」
と言われるが
ザ・見栄っ張りマンの夫は、家の見た目や内装のおしゃれ感にしか興味がない…ゲロー





そこで、またまたオカモト企画さんの記事をリブログさせていただきます。
こちらの記事に書かれているのは、
「隣家の耐震力」



そう。
我が家がどれだけ地震に強い家を作ったとしても
築60年の耐震1にも満たない義実家の隣に建てていたとしたら…



大地震がきたら、おそらく倒壊する義実家。


その瓦礫が我が家を襲い

せっかく建てたマイホームは損傷、あるいは倒壊、火災を起こすところだったゲッソリ







義母の希望通り、義実家と完全に繋がっている家なんて建てていたら

さらに危険度は高い。






義母の手前、各社営業マンたちはそこまではっきり言わなかったが…


義実家と繋がってるプランや、ギリギリに隣接するプランはあまりおすすめではなさそうだったのは

これが理由だったのかポーン








今回はっきりしたこと。



義実家での完全同居

→家倒壊→義母の大量のモノたちにより圧迫死(ほんと勘弁してくれw)



義実家の敷地内に同居

→義実家の災害に巻き込まれる→マイホーム損傷、命の危険あり







同居するくらいなら、マイホームは建てない方が

安全なのはあきらかだ笑い泣き