こんにちは、Asaです。




最近知り合ったママ友さん。
旦那様のご両親宅の隣に家を建て、住んでいるそうです。




やっと見つけました!貴重な、同居嫁先輩‼︎ちゅー







同居嫁先輩は、旦那さんと息子さん3人との5人暮らし。

ご両親は2人暮らし。←うちは義弟2人のオプションつきだけどゲロー






さぞ、ご苦労されているのかと思い
聞いてみました。




私「お隣に義両親がいると、気を使わない〜?」

先輩「そうでもないよ〜。
上の子の送り迎えの時はいつも隣に下の子たち預けているし、子供たちのお風呂も毎日手伝いにきてもらってるよ〜。」




まっ…毎日!!ポーンポーンポーン




さすが、先輩。
すごすぎます!!







ちょっと想像してみました。

確かに
ぐずる下の子を連れての送り迎え
忙しい時間帯のお風呂…

人手があるに越したことはありませんが
毎日義母と顔を合わせるなんて…やはり私は無理だ滝汗







私「うちは結構グイグイ系だからな〜
色々と難しいかも…」


先輩「うちは、義両親がおとなしくて存在薄いからさ〜。
毎日一緒でも、もはや気にならないというか…
生活の一部かな!笑」





義両親のことを生活の一部と言えるなんて
先輩はもう…プロ同居嫁の域です!!










そんな同居嫁先輩。
運動会の日、偶然にも近くに席をとっていたので、観察してみました。







子供たち1人につき大人が1人、旦那様と義両親様がそれぞれ相手をしていました。





同居嫁先輩はというと…


子供たちがぐずろうが、暴れようが
カメラチェックにいそしみ、見向きもしない。

子供たちを完全に託す、徹底っぷり!!







お昼タイムでは
同居嫁先輩の手作り弁当を子供たちは食べていましたが
大人たちはみんな、まさかの買い弁!!笑

その手があったか〜。
我が家もそうすべきだった…お見事!!







そして開会式から閉会式までずっと義両親さんも一緒にいましたが…

同居嫁先輩と義両親さんが話している姿を
私は一度も見ていない!!滝汗


なるほど!
これが「義両親は生活の一部。存在を気にしない」というやつか!!





私はというと…
誰に頼まれたわけでもないのに
毎回会えば、義両親に話しかけまくる。気を使いまくる。笑


結果…
大して何かしたわけでもないのに、同じ空間にいるだけでいつも疲れてしまいますチーン
それは私に話しかけられている義両親も一緒か?!笑








同居嫁先輩の振る舞いは、これまで義両親とのつきあい方を模索していた私にとって、斬新で…

とても参考になりました!!








お互いに干渉し合わない。

義両親に余計な気を使わない。

しかし、こちらが必要な時だけうまく義両親を使う。




そういったことがうまくやりこなせないのであれば
同居なんてできないのだと、改めて実感しました。








以前ブログで私は

「同居でうまくいっている嫁姑は
どちらかが、恐ろしく鈍感でないと上手くいきっこない」

と書きましたが…

同居嫁先輩のお家の場合は、お嫁さん側が鈍感なんだなと思いました。







なぜなら、同居嫁先輩のお義母さん。






存在感アリアリの、結構強烈なお姑さんでしたから!!笑


空気のように存在感がないお姑さんでは、全くもってありませんでしたよ〜。笑








やはり、全国の同居しているお嫁さんたちはみなすごいです!!
私もがんばろう!



*楽天ルームはじめました!
便利で時短なキッチン用品、子供のもの、アウトドア用品などを載せています*