コツコツと | アスファーム  (水産からプランツに)

アスファーム  (水産からプランツに)

ashpure aqua farmとかって思いましたけど、[アス水産] 推しでお願いします
水産から園芸にシフトチェンジしました。

おはようございます 昨日も早朝から、赤シソをたくさん採りに行ってきました。

前回より、かなり赤シソが育ってましたが、雑草もボーボーです
あちこちボーボーです


2016061909580000.jpg


しかし、かなり大量にとってもまだまだあります。
赤シソを採るのは、楽しいんです。カッターナイフで、|彡シュッ!っと切り裂きジャックのようにしていたらサクサク切れました。

しかし今回は茎が太くなっていてカッターナイフと互角な感じで最後はカッターナイフ御臨終でした。
そりゃゴミ袋45リットル+30リットルがパンパンになるまでとりましたからね(;^_^A


今年は多分もう最後かなって思ってます。流石に冷蔵庫、野菜室の占有率がかなりでして(^_^;)


ただきちんと殺菌して充填したから1年位は保存出来ます。

さして、子宮筋腫の手術をやはりしないとでして(>_<)


かつて入院していた時に、見知らぬおばあさまに教わった紙の屑入れ


2016062006360000.jpg
2016062006370000.jpg

これ、抜けた髪の毛やら薬のシートやら、ちまちましたゴミをいれて、それからゴミ箱に捨てています。

自宅でも、水草や鉢植えの手入れをするときに、便利です。

掃除の時にも隅っこのホコリを集めた時に入れたりできるのでテレビ見ながら、コツコツ折ってます。
部屋の隅っこは普通の場所の4倍ゴミがたまりやすいらしいです。
そりゃ、松井棒が売れますよね。
あたしも何かの棒でも発明しないとかな。

あっ、料理の時に絹さやの筋をむいたり、枝豆のからを入れたりするにも便利です。
今回、赤シソジュースを作る時にクエン酸をはかるのに使いました。


2014061710190000.jpg

毎回、仕上がりはこんな感じになります。