コロナウイルスの影響は・・・ | asuka農life

asuka農life

すいかやキャベツを中心に栽培している野菜農園を営んでいます。
野菜農園 笑伝〜EDEN〜
野菜ソムリエpro.
育児と農業の日常あれこれをゆるーーーく
書いています(*´꒳`*)

また、各地でコロナウイルスの感染拡大が心配になってきました。

県内でもまた感染者があせる

 

仕事柄、3蜜になる状況も少なく、あまり普段と変わらないとは思っていましたが、

よくよく冷静に考えてみると、本当にいろんな影響があるのだなと改めて実感中。

 

今年、年長の長男の各イベントは中止。

(もしあったら、張り切って頑張っていただろうな。。。)

今年6年生の長女の修学旅行も未だに先行き不透明。

(すごく楽しみにして、可能な場所を模索して計画しているようだけど、状況によっては変更となるそう。。。)

毎年、楽しみにしていた学校のプールもなし。

連覇なるか!?と思っていた相撲大会等競技イベントもなし。

 

新しい生活スタイル・・・

そうか、本当に我々は今までの「当たり前」を変えなければいけないんだ。

 

いつもいつも、子育てと目の前の仕事に追われて、世の中から置いてきぼりになる私。

子供たちは頑張ることや楽しみな事がどんどん少なくなり、(適応能力も長けてはいるだろうけど・・・)

親としては今更ながらやるせない思いが沸き上がりました。

 

そんな中でも、自分にやれることは本当に本当にちっぽけで・・・

子育てしながら、農業に前向きに取り組む。野菜を作る。

やっぱり変わらない。

でも、野菜と一緒に、畑の様子や自然風景、農家の想いも野菜と一緒にお届けしたい。

そんな思いは強くなり、野菜作りと共に情報発信も頑張らなければとおーっ!

 

子供たちが生きていく未来が、明るい未来でありますように。

ただただ、そう願うばかり。


野菜をたっぷり食べて、子供たちも免疫のある丈夫な体作りに役立つ事。
そんな部分で、少しでも力になれたら・・・。

 

【ポケットマルシェ】

 

 

また、熊本の集中豪雨の被害を目にして、胸が痛みます。

本当に毎年、各地おこる豪雨災害。

現地の方々をおもうと、言葉がでませんが💦

1日も早く、被害が落ち着きますように・・・・