ローマングラスは使われて〇〇され、その後どうなると出来る⁉︎ | 藤沢・鵠沼海岸のパワーストーン天然石アクセサリーのお店

藤沢・鵠沼海岸のパワーストーン天然石アクセサリーのお店

神奈川県・湘南・藤沢市・鵠沼海岸で、アクアマリン・ラリマー・ルチル・インカローズなどの天然石で、ブレスレット・パワーストーン・アクセサリーやジュエリーとして、シルバーやゴールド等で、制作・店舗販売と通販をしています。新宿65分・横浜37分乗換1回です。

●  ローマングラスは使われて〇〇され、その後どうなると出来る⁉︎

4月29日〜5月5日は、占い師隆之介さんのアンテナショップとアウン♪期間限定オープンします。

くじ引きや、音声セミナー、金運アップのお札を交換や、先行販売でオリジナルブレス、新作ミストがお試し&手に入ったり、隆之介さん、オススメの人気占い師さんのプチ鑑定が受けられたり、ヒーリングが受けられたり、、、、

何だか超盛りだくさんですね^^

では、昨日の続き、、、紀元前から紀元300年くらいまでローマ時代に実際に作られたガラス製品が、どのようにしてローマングラスになるか?です。



ローマ時代、ローマからシルクロードを旅して、儀式や商売、生活に使われて、土に埋められます。昔の日本の貝塚みたいに、です。

今回のローマングラスは、アフガニスタン。その土地で埋まっていました。

埋まっていた期間は、600年から1000年と言われています。

たまたま、そこは灼熱だったり、冷えたり、乾燥してたり、、、過酷な気象条件や、土の中にある成分(主に銀)が、人の手を加えることなく、ガラスに焼き付けられました^^

時間の単位は非常〜ぉに違いますが、天然石の生成に劣らないほどの奇跡的な偶然のなせる技♪

そんなローマングラスを手に取って、ご覧下さいね。GWは色んな意味で、貴重な機会です。


藤沢・湘南・新宿・茅ヶ崎・鎌倉・葉山・逗子・平塚・戸塚・大船・辻堂・横浜・品川方面からご利用いただいております。

アクアマリン・ラリマー・ルチルなどの天然石パワーストーンで、ブレス・アクセサリーやジュエリーを制作・店舗販売と通販をしています。