今回は子宮頸管縫縮術の説明+健診でした
 
確実に真優のときより受診間隔が短いこの時期ふつうは月一受診で良いのに、オペ控えてるためかこのところ2週間間隔での受診です
 
 
今のところ赤ちゃん順調に9cm程に成長してました
 
そういえば今回の健診からお腹エコーになりました
 
そして前回緊急受診したときのおりもの検査も特に何も出ず
 
オペの説明は手術によって感染とか出血とか合併症の可能性はあるけど、でも早産のリスクとを天秤にかけたときに手術を選択した方がいいとのことで、手術受けることに同意トレンディー俳優みたいな院長に爽やかな笑顔で一緒に頑張りましょうと言われました腰椎麻酔の合併症とか色々怖い説明がもっとあるかと思ってたけどここの病院は合併症の説明して自分の保身に走る感じではなく患者さんに安心してオペ受けさせる方針のようです
 
そして入院中の流れ書いた用紙で助産師さんから軽く説明を受け終了
 
 
オペ当日に入院して2泊3日で退院予定とたぶん他の病院に比べれば短め設定なんかネットで見てたらマクドナルド法だと1週間、シロッカー法やと2週間くらい入院するみたいで、やはり人気病院のため最低限の入院のようですやし退院後もしばらく実家のお世話になった方が良さそうかも
 
一応翌日からシャワーは入れるらしいのですが、入浴は退院後、次の受診したときに入浴許可が出ると書いてありましたが具体的にはいつから入れるのかな?冬なのでシャワーだけじゃ寒いし、浴室暖房もないので真優だけでも入浴させたいけど、そうなると真優を入浴させてる間私は冷えそうやしどうやって入れるべきか今から悩んでおりますそもそも安静度的に真優をお風呂に入れるというわりと重労働な作業をしてもいいのかな?また次回の受診のときに聞かなければ
 
そして恐怖なのはオペそのものというより腰椎麻酔看護師時代にルンバールや学生時代に腰椎麻酔される患者さんを実際見て自分は受けたくないと思った記憶があるのでそしてそのあとの臥床安静とバルンカテーテルも不安オペ前日寝れるかな
 
麻酔の副作用もどれくらい出るのかなとか色々不安ですが
 
何はともあれ無事に終わりますようにそして無事に赤ちゃん産めますように