この成長発達シリーズ・・・




実は書くの5ヶ月ぶりなんです(ゴメンナサイ、あおい君)










前回UPしたのは2歳2ヶ月の記録




★成長発達(2歳2ヶ月)★










現在2歳7ヶ月になったあおの記録をまとめて書きたいと思います!
















身長: 84.1cm




体重: 12.1kg









体重は特に問題なしだけど、




身長が下端ギリギリを走っていて、しかも伸び率も悪い、ときたよ・・・あせる






大丈夫かなぁ(´□`。)




ものすごくよく食べるのに Why!?












*****











■2歳3ヶ月




○こっちのいう事をほぼ理解できるようになり、コミュニケーションがスムーズになった。




○「ケータイ取って。」とか「鼻をかんで。」とか言うと、嬉しそうにその場所までケータイやティシュを取りに行く。














■2歳4ヶ月




○ハイローチェアを嫌がるようになった


  お皿をこたつに持って行って食べたがったり、ママの膝の上で食事するのを好むようになる




○やり取りが好きになり、「どどじょー♪」(=どうぞ)と食べ物をくれる




○スプーンをうまく口の中に入れるようになり、口端から食べ物がこぼれることが減った。


 カレーでも服が汚れなくなった




○うがいが出来るようになった




○着替え(上着)が自分で出来る ←これまでは靴下やズボンのみ















■2歳5ヶ月




○型はめブロックやパズルがある程度できるようになった




○洋服を「はんぶん!!!」と言ってたたむ




○パパと一緒にお風呂に入り、その後もママを追い求めずパパと二人で就寝できる














■2歳6ヶ月




○体力がついてきて、お昼寝を小一時間しかしなくなった。(休日ママはしんどいです汗




○一日家の中でもぐずることは無いけど、お外遊びが必要だな、と感じる。(パパ、出番です!!)














こんな感じで、理解力がどんどん上がってきます。




おかげでコミュニケーションがとりやすくなり、ラク~♪




「2歳を超えるとすごくラクになるよ」ってママ友さんから聞いていたけど本当ですね。












保育園ではお友達とうまくやっている様子で嫌がる日とかはありません。




男の子同士が楽しいようで、男の子の名前ばかり出てきます。




中でも、大人しいタイプの男の子よりも活発で動きの激しいタイプの男の子が好きみたい。




あお自身は大人しいタイプなのにね、人間関係っておもしろいです。













●トイレトレ⇒保育園ではおしっこは完璧、う○ちはまだ。






●虫歯⇒ゼロきらきら 歯医者には通ってないので、定期的なフッ素塗布とかしてません。


      就寝前に1回みがいて、その後タブレットを食べるのみ。


      6月の歯科検診(保育園)にてゼロきらきら問題無しでした。




●発語⇒長くなるので、次回にUPしますね:( ̄∀ ̄)