もう少しお付き合いくださいアセアセ

おすすめ家建て漫画。

今日はこちら。

 

家活 イエカツ!! 家活 イエカツ!!
1,028円
Amazon

 

こちらは転職癖?のある旦那さん一家が家を建てるエッセイ漫画です。

この漫画の面白いところは、家活を始めたとき、旦那さんは(ほぼ)無職状態だったのです滝汗

さすがに無職スタートは厳しいだろーと思いましたが、人間やる気になればなんとかなるもんです真顔真顔真顔!!

家を建てるためにまず就活から(笑)

でも真剣さが違うのか?キャリアアップ就職達成します!

土地探しも苦労する様子が描かれてます。

私は建て替えなので土地問題はなかったのですが、ホントに「土地から」だとすごく大変ですね。

お世話になったトヨタホームの営業さんと話している中でも、「建て替えって人は少なくて、土地から探す人がほとんどなんですよーあせる」とは言ってました。

うちは田舎ですが、古~い家とか空き家だよね?って雰囲気の家は見渡してもたくさんあります。

そういう家ほどけっこう良い場所に建ってるんですよね…。

漫画の中でも悪そうな不動産屋が出てきたり…ハウスメーカーの営業も怖いけど、不動産屋さんってもっと怖そうな世界ですね…。

割と「土地探し」の部分がページ数も多く、丁寧に描かれている感じです。

結局、ハウスメーカーの分譲地(トヨタホーム)になります。

作者のお父さんがトヨタの社員だったようです。(最初からお父さんに相談すれば…とは思いましたが…)

もちろんトヨタホームで建てることになりますが、こっからが(私的に)一番面白かったところですグラサングラサン

それは…

作者さんの厳しい予算との闘い…!!!です。

減額できるところをズバズバ減額していくシーンがあるんですが、

そ、そこまでするか!?!?ゲッソリゲッソリゲッソリってところも容赦なく削っていくんです…

 

まず面積を小さくすることから手をつけます。

(でももともと大きい家っぽいですけどね。)

これで終わりじゃないんですよ。

こっから

柱を1本はずしたり

キッチンをW2400にサイズダウンしたり

窓をサイズダウンしたり

食洗器をなくしたり

下駄箱を小さくしたり

なんとウォシュレットをなくしたり!!!それはやりすぎでしょーーえーんえーんえーん

 

それでもそれでも予算オーバーしてしまって、最終的に旦那さんの城であった

ガレージ(70万)を仕分けしてしまいます…

ほんとかわいそうでした。チーンチーンチーン

(このガレージが最後どうなるかは本編をお読みください…)

 

そこまでしても、最後に出来上がった家に感動し、「幸せの絶頂期」と言う作者さんを見ると「家を建てる」ってすごいことなんだなーと思わされます。

「家」の持つパワーがすごいんですよお願い

いいな~自分の家族のための家って良いものなんだろうな~お願いって素直に思います。

私的評価は星星星

住宅ローン申請のくだりもハラハラします…

 

 

↓↓素敵なブログの宝庫ですラブラブラブラブ


にほんブログ村