家を建てるぞーと思ってから、メジャーを持ち歩くようになりましたニヤリ

今までも棚とかカーテンとか買うときにホームセンターにメジャーを持っていったりはしてましたが…

「家を建てる」となると、測りたい所が多くなる…というか、大きくなりニヤニヤ

 

たとえば展示場に行ったときに天井高を測りたいとかキッチンサイズを測りたいとか

 

50cmだの60cmだのというサイズ感ではなくなったわけです。

とりあえず家にあった長めのメジャーを使ってました。何年ものだかわかんない汚いやつ…(笑)

そしたらこの前、測りすぎて?壊れちゃったんですよ~!笑い泣き

引っ張り出した部分が戻らなくなってしまったのです。あせる

そこでメジャーを新調することに。

 

買ってきましたメジャー!奮発して2500円もするやつを買ってしまいました。

こちらドキドキかっこいいドキドキ

 
 

 

 

ところで、メジャーの使い方って知ってましたか?

私はこれまでメジャーの使い方なんて全然知らなかったんですけど、

住林で設計Mさんと打ち合わせしてるときのMさんの「メジャーさばきキラキラ恋の矢を見て、

あーーーそうやって使うのかーーーひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球と学習したんです。

たとえば天井を測りたいときはどうしたら良いかわかりますか?

 

正解はこうです!

 
http://bibariki.net/diy/2013/11/24/展示の道具/?code=page2)サイトからお借りしました。

 

この使い方をマスターすれば、どんなに大きなものでも測れるんですよ~!カンドービックリマーク

同じ要領で横方向も1人で測れます!おひとりさまでもできちゃう(笑)

(↑画像では壁にくっつけてますが、壁がなくても測れます。)

 

だいたい展示場に行ったときもいろいろ測りまくってくるんですけど、(笑)

この使い方を理解してる人って案外少ないです。

営業さんでもメジャーの使い方適当で、ぐちゃぐちゃになっちゃう人もいたりねーあせる手伝いたくなる(笑)

建築中のおうちを見に行ってもあちこち測りまくってます。家具の配置考えないといけないし。

 

ぜひぜひ皆さんもお手持ちのメジャーで天井高測ってみてください(笑)

 

 

↓素敵なおうちがいっぱいお願い


にほんブログ村