そうそう、ドキンちゃんパンを頂いた時の話なんですけど。


ちょうど2人でパーカーとジャージで部屋の掃除をして髪の毛もっさもさで家事にいそしんでた1日。

「玄関に持ってくね」のメールに「取りに行くよ!」て言えなくて(ジャージっすから)、家まで来てもらうことにしました。

でもお土産頂くのに家で「ああ来たか、土産」て、お前はなんだつう話す。

大物か?政治家か?



なのでちょうど着くくらいの時間に玄関先に出ていることに。

うさぎも「行く行く!」てのりのりで。

玄関まで一緒に出てうさぎにクロックス履かせて、あそうだ、さっきつけたドアのリース落ちてないかな?と思う。

ドアを開けて一緒に外へ出たつもり、うたはリースに気を取られて先にささっと外へ。


ばたん、がちゃ鍵


一瞬で音が2つしたんだよね。

ばたんは聞きなれてるんだけど、がちゃてなんだよ、がちゃてさ。


うちのドア、まわすタイプの鍵で、上から落ちるタイプじゃないんで自然に鍵はかからない。

ちなみにつかんだ鍵のボタンを押しながらひねらないとダメなんだよ。

でもかかってる・・・。

うた、ジャージで玄関ポーチに独りきり・・・。

うさぎ!やりやがったな!おいおい勘弁してくれよ。


いやあ焦るね。

手が足が震えちゃってさ。

あ、でもここで体験したTくんママからの以前のアドバイス、親がパニくると子供がパニくってできることもできずに泣き叫ぶだけになるつうんで。

以前やられた時はベランダだったしee君もいたので笑い話だったけど、今回は中の様子が全然わからないから焦るよ。

「うさちゃん!ママだよ。もう1回がちゃんてやって!うさちゃん!」と明るめに叫ぶ。

うちね、割と防音性高くてさ・・・聞こえルンかどうか。

でも叫ぶ。


何分かやっても拉致が開かないのでシミだらけのジャージでお隣へ。

恥は掻き捨て。

隣人だから捨てられないけど。

事情を説明して部屋を通してもらってベランダのサクをつたって家に入ろうという計画。

(良くドラマであるよ。誰も落ちないよ。9階だけどな、うち。落ちたら・・・ga-n*

携帯もないし、鍵もない。

お友達来るけどうさぎがパニックしてるかもしれないし、ガスはつけないと思うけど様子が全くわからないのでめちゃ心配。


で、お隣の方に事情を話してあと5分頑張って開かなかったら部屋を通してください、て。


ちょうどお友達も到着して事情を話して。

まあジャージで隣の家のポーチにいる私を見てすぐに分かったみたいですけど。

でお友達が「うさちゃん!」て呼びかけたら、がちゃ

鍵が開いた。


も~!


隣の家に謝りに行ってる間に大好きな友人に抱っこされてリースの説明をしていたらしい。

私マジで締め出されたん?

怒る気力もありませんでした。



USAGI ON A CRISP DAY

テヘ。



USAGI ON A CRISP DAY

浅野屋のパンは美味いなあ。

ナーロー。


携帯の「ロック解除」の文字、あれにも反応しますよ、今は。