さて、南紀白浜で酔っ払いまくって寝た1日目。

翌朝。旅に出ると何故かちゃんと早起きできてしまう…(  ̄▽ ̄)ナゼダロウ
6時半に起床!

おお、晴れてるではないか♪早速朝風呂朝風呂~。
実は止まった安宿、源泉掛け流しの温泉が素晴らしいo(^o^)o
ツルスベになる泉質でしてそりゃあ気持ちよいのなんのって…3回も入りましたよ。

あ、当然赤ちゃん肌が朝日に光る入浴シーンはリクエスト期待できないためカットで…(笑)

朝飯食べていよいよ前日雨で断念した熊野古道へ。下道で約70Km。



爽やかですなー。

身体にガタがきている我々は、一番初心者向けの、熊野本宮から一旦バスで20分ほど登って、そこから9Km歩く中辺路の発心門王子コースをチョイス( ̄▽ ̄;)






約3時間歩くとかなんとか…大丈夫かポンコツオヤジ?

まずは社に安全祈願…

などするわけないチョイ悪オヤジ二人組はさっさと歩きだすのでした。

平坦な集落を歩きながら少し早めの紅葉を堪能。

…ところで王子ってなんだぁ?(笑)


途中からはさすがに道も世界遺産らしくなってまいりました♪



これがゴールの本宮。

七五三をやってましたな~。オッサン達は頑張って2時間で到着。



汗だくなので、車で出発からの~



また温泉(;^_^A     (ほんと爺サマー)


国道を北上し、ここの公衆浴場にIN!
400円也

山の中にある湖沿いの十津川温泉でございます。硫黄臭プンプンのお湯で加齢臭を流します(ゴマカシます)~
なんでも「源泉掛け流し」という言葉の発祥地はこの十津川温泉だそうです♪

お昼は近くの喫茶店で

日替りランチの和風ツナオムライス(笑)
野郎二人で「Buono!」とか言いながら食べてます。


これで一泊二日の漢二人旅終了、奈良県のクネクネとしたダム沿いの国道をひた走り帰途に着くのでした。



追伸   今日足はパンパンに張り、ナチュラルなロボットダンス状態で1日を過ごしたのは言うまでもありません(;・ω・)