数日前の夜、古い友人から電話がありました電話

彼女とはかれこれ20年以上会っておらずご無沙汰していました。

近年は年賀状のやりとりくらいでした。

懐かしい~アップ



あのね・・・とっても不思議なコトがあったの・・・」

と、彼女の声は震えていました。


突然の電話に驚いたのと、この話し始めに私の心臓はドキドキショック!


一体何があったというのでしょう叫びあせる




彼女の話によると、先月の末にを新しく買い替えたので、どこかに遠出しようということになり、

ご主人とふたりで、青森の八甲田山に行くことにしたそうな車



なぜ、八甲田山なのかというと、実は八甲田山には私の曽祖父の銅像が立っていて

それを思い出しなぜか見にいこうと思ったそうですビックリマーク



私の曽祖父は、明治に起きた八甲田山雪中行軍の生き残りで、210人中11人しか生き残らなかった中の一人です。


この大惨事の時に、このことを山から降りて知らせようとしたところを発見されて、

その功績をたたえられ(?)銅像が立てられました。

詳しくはこちらをご覧ください。

   ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E8%BB%8D%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6


友人は塩竈の人ですが、たしかこの話は昔々若かりし乙女時代、彼女の家に泊まったときに

彼女のご両親と話しているときに話題にのぼったのでした。


よく覚えていてくれたものですビックリマーク


その友人Hちゃんの家では、高級お寿司をごちそうになって、とっても手厚くおもてなしされたのでした音譜

Hちゃん、その節はありがとう!!



お父さまが塩竈で水産加工会社を経営していたので、震災のことは気になっていましたが、

ご両親とも無事だと知り安心しましたクローバー



話を戻します。


そうして、ご夫婦で八甲田山に行き銅像の前で手を合わせた時、周りにはセミがいっぱいいてそれはそれは賑やかだったそうな。


み~んみ~ん音譜音譜



すると、一匹のセミが銅像の足元に飛んできて、じっとHちゃんを見ていたそうです。

どんなに近づいても逃げず、まるで何かを話しかけているようだったと。



Hちゃん、とっさに

「じいちゃんだ~~~~!!叫び




その後、資料館に立ち寄り雪中行軍のことを詳しく知ると、悲しくて悲しくて涙が止まらなかったらしく、


「今まで、よく知らなかったから、生きて帰れてよかったね!ぐらいしか思わなかったけど、

今電話でこうして話してるだけでも涙がでてくるしょぼん

と言ってくれました。


※映画「八甲田山」が少しだけこちらから見られます。
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Aq5rzK279io&feature=related


帰り道、曽祖父が発見されたところ(目印が立っています)に立ち寄った時も、

何度も何度も振り返ってしまったらしく、


「きっとあそこに、たくさんの人が立っててこっちを見ていたのかもね・・・しょぼん

と。



Hちゃんが、そんな八甲田山の旅から戻ってほんの数日後。

たしか先週の土曜日でしたよね。



河北新報の一面に、八甲田山雪中行軍の記事が大きく取り上げられていて、

曽祖父の写真が掲載されていました。
   ↓

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120630t73020.htm


残念ながら、我が家は河北さんは取っていないのですが、周りの方々からずいぶん声をかけられました。

メールをくれた友人もいました。

「おじいちゃん(本当はひいおじいさん)新聞載ってたね!」

と。


$☆こころのいろ日記☆



Hちゃんは、このタイミングにびっくりして電話をくれたのです!


「おじいちゃん、きっと何か言いたいんだよ!

こんなご時世に物申したいんだよ!きっと。」





うんうん。

そうかも知れないね。


曽祖父は何かメッセージをくれているのかも知れません。




じいちゃん、なんじゃ?

何が言いたいんじゃ?





私が銅像に会ったのは、10年ほど前に1度きり。

その時は、実家の親姉妹、親戚、近所のみなさまで観光バスを借りきって行きました。

100周年の記念行事があったのです。


あ!小学生の時も行きました(笑)←追記。


が、家族はまだ一度も行ったことがありません。



この夏は家族を連れて、八甲田山に行く計画を立てようと思います。




Hちゃん、ありがとう!






今日も読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
   ↓     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇