お弁当生活で欠かせないのが、

 

おかずカップ

クッキングシート 柄付き

ワックスペーパー 柄付き

 

 

 

 

おかずとの仕切りや、ごはんとの仕切りに使う、なくてはならない存在です。

いつもダイソーとセリアで購入しています。

(ほかの100円ショップが徳島にはほとんどない~アセアセ

 

 

 

 

電子レンジで温めなおすときは、柄付きクッキングシートを使います。

 

 
 
おかずカップのように、折り込んでつかったり。
 

 

 

 
 
 
ごはんとの仕切りにつかったり。
 
 
 
 
電子レンジで温めなおさないときは、ワックスペーパーも使います。
 
 

 

 

 
 
電子レンジを使うか使わないかで
ワックスペーパーとクッキングシートを使い分けています。
 
 

 

 

 
 
 
 
パン系お弁当のときは、柄付きのアルミホイルがあると包むのに便利です。
 
 

 

 

 
 
おにぎりのときは、おにぎりホイルシールがオススメです。
 

 

 

 
 
 
お気に入りのおかずカップは、透明のもの。
 

 

 

 

 

 

 

透明に英文字入りです。

あまり強調してこない程度の柄なので、気に入っています。

 

 

 

お弁当生活を送るには100円ショップのアイテムが欠かせませんウインク

 

 

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

フォロー、よろしくお願いします照れ

 

 

献立・お弁当更新情報がアプリでチェックできるようになりますフォーク&スプーン

 

 

 

 

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですぺこり

 

 

《最新刊

 

 
●Amazonさん

 

 

節約女王のお金が貯まる冷蔵庫 節約女王のお金が貯まる冷蔵庫

1,296円

Amazon

 

 

●楽天ブックスさん

 

節約女王のお金が貯まる冷蔵庫 [ 武田 真由美 ] 節約女王のお金が貯まる冷蔵庫 [ 武田 真由美 ]

1,296円

楽天

 

 

 

節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん (生活シリーズ) 節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん (生活シリーズ)

 

Amazon

 

 

節約女王・武田真由美の10分100円弁当 (生活シリーズ) 節約女王・武田真由美の10分100円弁当 (生活シリーズ)

 

Amazon

 

 

節約女王・武田真由美の一汁二菜15分150円晩ごはん (生活シリーズ) 節約女王・武田真由美の一汁二菜15分150円晩ごはん (生活シリーズ)

 

Amazon

 

 

 
 
 
『真由美さんの1週間2500円節約レシピ』、ここまで読んでいただき、ありがとうございましたぺこり

 

 

 

 

 

初めての方は、☆「節約料理ができるまで」の記事☆☆書籍のご紹介☆もあわせて読んでいただけると嬉しいですハート

 

 

 

☆お仕事のご依頼はこちらからお願い申し上げます☆