愛犬れおんも1歳3ヵ月になりました♡

家族になって、まだ1年と1ヵ月ほど。

長かったようで、早かった月日の流れです。

 

 

 

 

ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。

 

ダンナさんと愛犬と暮らす、40代後半主婦です。

主婦歴もうすぐ25年。
料理上手だったわけでもなく、家事が大の苦手だった中で始めた〝節約〟
25年近くたった今では、すっかり生活の一部になりました。

〝好きな節約をしながら、自分らしくマイペースに生きていきたい〟そんな日々の暮らしのこと、晩ごはんやお弁当おかずの一品レシピを書き綴っているブログです。


もしよろしければ、フォローしていただけると嬉しいですスター

 

 

【自己紹介】の記事もよかったらどうぞニコニコ

 

 

晩ごはん・お弁当おかずの検索に

ご活用くださいニコニコ
 

 

パスタ晩ごはんおかず検索はこちら

 

お弁当お弁当おかず検索はこちら
 

 

 

 
 
1歳3ヵ月
早いなぁ~と思う反面
やっとここまで大きくなってくれた…!と思うことも。
 
思い返せば
わが家にやってきたときから
「あれ?何か違う?」と感じました
 
 
アレルギー検査、もっと早くすれば良かったアセアセ
 
 
 
 
 
「病院専用アレルギー食」に完全に切り替えて様子を見ていました
 
 
 
 
咥えているのは、うさぎのおもちゃ
耳がないのは…お察しください笑い泣き
(噛みきって誤飲するので、ある程度のところで取っています)
 
 
ピヨピヨとなりますが
ならして遊ぶことは一度もありませんアセアセ
 
 
 
いつもこうやって
 
咥えてます
 
 
 
 
 
話してなるものか…!
 
 
いやいや、お母さんいらんからと言いたいウシシ
 
 
 
 
実は
病院専用アレルギー食
少しやめてみることにしました
 
 
口元のかゆみは落ち着いたけれど
そのほかは…ガーン
 
おしっこが半端ないんです…タラー
 
 
量が尋常でなく、
通常の5倍は出ていましたガーン
↑いや、5倍できかないかも…
 
 
うんちに至っては、ずっと不調
 
完全にピーピーというのではなく、ほぼ形にならない
でも、大腸への負担が大きいようで、粘膜に少し血液が混ざることも。
 
 
病院にも相談しましたが
ダンナさんと話し合った結果
「やっぱり合ってないかもしれない!」という結論に。
 
 
 
 
 
私やダンナさんの直感で
「これは合ってない!」と感じたのであれば
いったん休ませてみるのもひとつかなと。
 
 
というわけで
またまた「ドッグフードジプシー」に戻りました泣
 
 
「アレルギー食」ばかりに気が行っていましたが
「無添加ドッグフード」はどうだろうか?と検討中です
 
 
食物アレルギーで難しい面はありますが
れおんは
かなりパワフルで
やんちゃで
元気いっぱいです飛び出すハート
 
朝夕に
ハイキングコースのプチ山登りをしても
家に帰ったら
「まだまだ遊ぶぞ~」と
わんこのぬいぐるみ相手にワンプロ格闘中びっくりマーク
 



黒柴なので、

「黒柴子(くろしばこ)」ちゃんと命名



 
体力、すごいです爆  笑
 

 
元気いっぱい、本当にありがたいです笑
 
 
 

 

  ずっと使っている愛用品

 
星 HABAスクワランオイルは、全身ケアにリピートして愛用しています。
 
 
 
星鉄分の補給を兼ねて、家族で愛飲しています。
水や炭酸水で割ってもいいし、ヨーグルトにかけてもOK。

 


 

  書籍のお知らせ

 

食費節約に、お弁当作りにキラキラ

参考にしていただけると、嬉しいですニコニコ

 

 

 

今までの著者本・自己紹介の記事も
読んでいただけると嬉しいです

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!