昔の話を書いたら、案外皆さん古いのも知ってて嬉しい。
って、知ってる人しかコメントくれないよね。


私が育ったのは田舎で
実家は水稲農家だった。
米や野菜は自給自足。家に帰ったらおやつが
ふかしたかぼちゃだったとか芋だったとか。

幼稚園の頃まで馬・ヤギ・ニワトリも飼っていた。
もちろん家畜。ペットではない(笑)

家に入るとコケーコケーッ!なんて
ニワトリが走り回っていたことも珍しくない。

豚もいたような・・・・記憶のかなたに。



川ではフナとかドジョウを釣った。
釘を曲げて作った針に
堆肥の中からミミズを探してきて
ブサイクな釘の針にミミズを刺して(もちろん素手で)
大人の指ほどの太いドジョウをよく釣った。



私は野生児



それが何か?





ドジョウやフナは食卓に上がった。
しかし苦くて私は嫌いだった。

すずめも実は食べた事がある・・・・
これは親が網を仕掛けてかかったすずめを
焼きとりに・・・・・・・・・




だから・・・私は野生児なんだって。





ギャートルズ ほどではないが。