音譜お知らせ音譜

北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

右矢印こちらのサイトにある上記のバナーをクリック!

※志望校の情報収集にお役立てください。

 

 

 

2月28日(金)は18:30より、3月4日(水)に実施予定の北海道公立高校受験を控えた中3生の授業がありました。

 

 

 

その前の2月26日(水)にあった鈴木知事の会見後に、受験を控えた中3生の保護者の方々にはすぐに電話を入れ、中3生は受験までに予定されていた全ての授業、2月27日(木)、28日(金)、29日(土)のクラスを行うことを一旦は伝えていました。

 

 

翌27日(木)の安倍首相の会見を受けて、28日(金)の午後は、その他の学年の保護者の方々のお宅へ電話をし、授業を継続すべきかどうかについての検討を行っていました。

 

 

そして、その最中の28日(金)18:00頃に放送された鈴木知事の会見。

 

 

函館に住む妹からのLINEメッセージを見て気づき、慌ててスマホで会見を視聴。

 

 

その映像の中でマスクをつけた鈴木知事が用いた「緊急事態宣言」という強烈な言葉と「週末は外出を控えて」という力強い要請を聞いて、

 

 

「明日の最終授業はできないな」ということを悟りました。

 

 

その後、続々とやって来る中3生一人一人と、

 

 

私「鈴木知事の会見を見た?」

 

 

生徒「見ました」

 

 

という会話を繰り返し、全員が揃ったところで、

 

 

「明日の授業はできない」ということを伝えました。

 

 

その言葉を聞いて反発しかけた子がいるのを見て、すかさず、

 

 

「今日は時間は無制限で、何時まででも教えるよ」と言ったところ、生徒たちの顔にほっとした笑顔が浮かびました。

 

 

生徒「でも、晩ご飯はどうするの?」

 

私「大丈夫。これを見て」

 

 

教室奥の書庫にあった、箱詰めされた飲料5種類を机の上に並べました。

 

・カロリーメイトゼリー(ライム&グレープフルーツ味)6袋入り×2箱

・野菜一日これ一本 24袋入り

・ビタミン野菜 24袋入り

・豆乳飲料ココナッツ味 18袋入り

・豆乳飲料フルーツミックス味 18袋入り

 

 

生徒「うわ、すご!どうしたんですか、これ?」

 

私「今日、ちょうど妹から差し入れが届いたんだよ。飲んでいいよ」

 

生徒「写真に撮って良いですか?お母さんに送る!」

 

 

写メを撮って母親に送り始める子がいます。

 

 

写メを送った子「お母さんも差し入れをするって言ってます」

 

私「大丈夫。まだ他にもたくさんあるから」

 

 

生徒「なんか地震のときを思い出す。スーパーに行ったら、こんな感じで箱に入ったまんま、飲み物が並んでた」

 

他の生徒「3日ぐらい、ここで生活できるんじゃない?」

 

さらに他の生徒「確かに」

 

 

その後、高校生の授業を終えた講師にお願いをし、中3生の指導を手伝ってもらいました。

 

講師「僕も飲んで良いですか?お腹減りました」

 

私「どうぞ」

 

いつもよりも笑顔の多い、和やかな雰囲気の授業が静かに続きます。

 

 

そして、20:00を過ぎた頃、

 

生徒「先生。そろそろ私、帰ります」

 

私「そうか。分かった」

 

 

自宅にお迎えの連絡を入れ、間も無く車が到着します。

 

 

玄関口で私から入試日までの過ごし方と試験当日のことについてアドバイスします。

 

私「じゃあ、頑張って」

 

生徒「はい。ありがとうございました」

 

 

そんなやり取りを数人繰り返し、最後の二名が24:00を迎えます。

 

私「もうそろそろ終わりにしよう。日付が変わったら外出禁止だから、家に帰れなくなるよ」

 

生徒二人「‥‥‥。分かりました」

 

 

これが、中3生の最後の授業でした。

 

 

 

道内の小中・高校では、卒業式が行われないところもあるようです。

 

 

例えば、立命館慶祥高校では、卒業式はYoutubeでの放送となり、卒業証書は自宅に送られました。北高は各自が学校へ取りに行かねばならないようです。

 

卒業式が普通に執り行われていれば、卒業式が友人たちと会った最後のときだと記憶することができます。

 

その後、数年間合えなかったとしても、その友人と会って話を交わした最後の時がいつだったのかを思い出すことができます。

 

しかし、今春起こった出来事は、友人たちと最後の別れになるという心構えを持って時を過ごす機会を奪ってしまいました。

 

 

友人との最後のときがいつで、どんな話をしたのかを思い出せない子もいるかもしれません。

 

 

 

 

今日は、いよいよ3月4日。

 

中3生にとっての入試本番です。

 

昨日、電話で話した塾生たちは皆、元気でした。

 

3月17日の合格発表の日に直接会うことはできませんが、せめて全員の明るい声が電話で聴けるように、全員の合格を願っています。

 

 

 

 

 

Written by Desaki

 

 

 

 

 

【休校のご案内】

 

新型コロナウイルスの感染者の増加を受け、2月28日(金)夕方に北海道の鈴木知事よりありました「緊急事態宣言」を受け、ブルーミングキッズ教育社では、翌日29日から3月19日(木)までの全面休校に入りました。

 

春期講習会の開催は行わず、3/20以降に休業期間中に予定されていた授業の振替を行います。

 

 

 

【体験・見学をご希望の方へ】

 

春期講習会は新年度へ向けての塾探しの機会としてご利用される方が多いことに鑑み、以下のような対応を致します。

 

3月20以降の無料体験をお申込み頂けます。

 

ただし、新型コロナウイルスの蔓延が収束するまで、クラス参加形式による体験のお申し込みはできません(SATとPSAT対策クラスを除く)。

 

その代わりとしまして、完全個人形式での無料体験授業を致します。参加されるのはお申し込み頂いたお子様1名と講師1名のみの授業形式となります。

 

時間帯は、他の生徒のいない時間帯のみとさせて頂きます。

 

お申し込みは下記のお問い合わせフォームにて「体験希望」との旨をお伝え下さい。

その他の必要事項もご入力頂き、送信をお願い致します。数日中に折り返しご連絡を致しますので、その際に体験や見学の日時についてご相談させて頂きます。

 

右矢印お問い合わせフォーム(体験お申し込み)