音譜お知らせ音譜

 

北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

右矢印こちらのサイトにある上記のバナーをクリック!

 

 

2022年2月7日現在での時事問題出題予想です。主に道内の公立中学校で実施される社会科の定期テストを対象としています。

 

2校での出題結果(中3)が分かりましたので、その内容も掲載して今す。これから試験の方は参考にしてください。

 

黄色のハイライトがついているものが、実際に中学校の試験で出題された語句です。

 

 

前後期制の中学校で、前回のテストからもっと日が経っているという方は、このブログの一番下に「過去の出題予想出題結果へのリンクがありますので、そちらをご利用ください。

 

 

文中で赤字の語句が特に出題の可能性が高いもの、青字がそれに次いで可能性が高そうなものです。

 

 

 

1  首相・首長の名前(※どの時期でも出題可能性あり) 目出題されました!!

内閣総理大臣‥‥岸田文雄(きしだふみお)自由民主党総裁
北海道知事‥‥鈴木直道(すずきなおみち)
札幌市長‥‥秋元克広(あきもとかつひろ)

 

 

2  各国首脳

 

バイデン大統領[アメリカ]

習近平(シュウ・キンペイ)主席[中国]

金正恩(キム・ジョンウン)総書記[北朝鮮]

文在寅(ムン・ジェイン)大統領[韓国]

ジョンソン首相[イギリス]

ショルツ首相[ドイツ]

 

 

3 新型コロナウイルス 目出題されました!!

 

11/26 WHO(世界保健機関)が、南アフリカから報告された新型株を、オミクロンと名付けたことを発表。

 

 

4 国際会議 目出題されました!!

 

10/31〜11/12 グラスゴー(イギリス)で、COP26(国連気候変動枠組条約26回締約国会議)が開かれる。

 

 

5 スポーツ 目出題されました!!

 

11/19 アメリカン・リーグMVP(最優秀選手)にエンゼルスの大谷翔平が選ばれる。

 

 

6 地域連携

 

1/1 日本、オーストラリア、ブルネイ、カンボジア、中国、ラオス、ニュージーランド、シンガポール、タイ、ベトナムの10か国についてRCEP(地域的包括的経済連携)協定が発効(韓国は2/1から)。

 

 

7 司法制度

 

11/1 裁判員に選ばれる年齢が2022年4月より、これまでの20歳以上から、18歳以上に引き下げが決まる。

 

 

8 災害 1/18追加目

 

1/15 南太平洋のトンガで海底火山が噴火し、津波や火山灰による被害が発生。

 

 

9 国際大会 2/7追加目

 

2/4 中国北京オリンピックの開会式が行われる。

 

次の冬季オリンピック(2026年)は、イタリアミラノ/コルティナ・ダンペッツォで開催。

 

 

 

今後も試験までの間に新たなニュースが入りましたら、こちらへ追加します。

 

 

 

※下記より、過去の出題予想出題結果をご覧いただけます。

 

 

目『時事問題』出題予想③【2021年度学年末】ー道内公立中ー 1/19結果報告

 

目『時事問題』出題予想②【2021年度学年末】ー道内公立中ー 1/18

 

目『時事問題』出題予想【2021年度学年末】ー道内公立中ー 1/11

 

目『時事問題』出題予想【2021年度2学期】ー道内公立中ー 11/18結果報告

 

目『時事問題』出題予想【2021年度2学期】ー道内公立中ー 10/23

 

 

目『時事問題』出題予想③【2020年度2学期末】12/26結果報告

 

目『時事問題』出題予想【2019年度中3学年末】1/14

 

目『時事問題』出題予想③【2019年度2学期末】11/17

 

目S中で全問的中!『時事問題』出題予想②【2019年度2学期中間】8/31

 

目『時事問題』出題予想④【2019年度1学期末】6/14

 

 

 

 

 

Written by Desaki