音譜お知らせ音譜

 

北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

右矢印こちらのサイトにある上記のバナーをクリック!

 

 

2022年5月19日現在での時事問題出題予想です。主に道内の公立中学校で実施される社会科の定期テストを対象としています。

 

 

文中で赤字の語句が特に出題の可能性が高いもの、青字がそれに次いで可能性が高そうなものです。

 

 

今回は予想の追加ウインク音譜が2つあります。

 

 

 

1  首相・首長の名前(※どの時期でも出題可能性あり)

内閣総理大臣‥‥岸田文雄(きしだふみお)自由民主党総裁
北海道知事‥‥鈴木直道(すずきなおみち)
札幌市長‥‥秋元克広(あきもとかつひろ)

 

※北海道と札幌市以外の都道府県と市町村にお住まいの方は、地元の都道府県庁や市町村のホームページ等で首長名をお調べください。

 

 

2  各国首脳

 

バイデン大統領[アメリカ]

プーチン大統領[ロシア]

ゼレンスキー大統領[ウクライナ]

習近平(シュウ・キンペイ)主席[中国]

金正恩(キム・ジョンウン)総書記[北朝鮮]

尹錫悅(ユン・ソンニョル(ソギョル))大統領[韓国] ※5/10就任

マクロン大統領[フランス] ※4/24再選

ジョンソン首相[イギリス]

ショルツ首相[ドイツ]

 

 

3 紛争

 

2/24  プーチン大統領の命によりロシアウクライナへ侵攻開始。ゼレンスキー大統領の指揮の下、抵抗を継続中。

 

3/2 経済制裁としてロシアをSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除。

 

追加ウインク音譜

3/31 日本国政府がウクライナの首都の表記を「キーウ」に変更。

 

 

 

 

4 大統領選挙

 

4/24 現職のマクロン氏がフランス大統領に再選される。

 

5/10 尹錫悅(ユン・ソンニョル(ソギョル))大韓民国の新大統領に就任。

 

 

5 民法改正

 

4/1 成人年齢がこれまでの20歳から18に引き下げられる。女性が婚姻できる最低年齢も16歳から18歳となり、男女ともに18歳から「親の同意なし」で婚姻可能に。

 

 

6 経済

 

4/26 Twitter(ツイッターイーロン・マスク氏による買収を受け入れたことを発表。

 

追加ウインク音譜

5/11 経済安全保障推進法が成立。

 

 

7 事故

 

4/23 北海道の知床半島で観光船が沈没。

 

 

8 国際大会

 

3/4〜13 北京パラリンピックを開催。

 

 

9 記念式典

 

5/15 沖縄の本土復帰50周年を祝う。

 

 

10 国際情勢

 

5/16 スウェーデンフィンランドと共にNATO(北大西洋条約機構)への加盟申請の意向を発表。

 

 

 

今後も新たなニュースが入りましたら、こちらへ追加します。

 

 

 

 

※下記より、過去の出題予想出題結果をご覧いただけます。

 

目『時事問題』出題予想【2022年度1学期】ー道内公立中ー 5/19予想​​​​​​

 

目『時事問題』出題予想④【2021年度学年末】ー道内公立中ー 2/7追加

 

目『時事問題』出題予想③【2021年度学年末】ー道内公立中ー 1/19結果報告

 

目『時事問題』出題予想②【2021年度学年末】ー道内公立中ー 1/18

 

目『時事問題』出題予想【2021年度学年末】ー道内公立中ー 1/11

 

目『時事問題』出題予想【2021年度2学期】ー道内公立中ー 11/18結果報告

 

目『時事問題』出題予想【2021年度2学期】ー道内公立中ー 10/23

 

 

目『時事問題』出題予想③【2020年度2学期末】12/26結果報告

 

目『時事問題』出題予想【2019年度中3学年末】1/14

 

目『時事問題』出題予想③【2019年度2学期末】11/17

 

目S中で全問的中!『時事問題』出題予想②【2019年度2学期中間】8/31

 

目『時事問題』出題予想④【2019年度1学期末】6/14

 

 

 

 

 

Written by Desaki