千葉戦はまた追々振り返るとして(苦笑)、ワールドカップも始まりましたので思ったことをつらつら書いていこうかと。
基本的には見た試合に関して。

ゆるーくかるーくふわふわーっとやります(笑)


6月13日(金)

開幕戦をリアルタイムで視聴。
ブラジルの国歌斉唱は今大会のハイライトのひとつになるのでは。
途中で打ち切る予定だったのかな?音が止まっても歌を止めずに、観客も選手たちも最後まで歌い切る。
歌いきった直後のチアゴ・シウバの咆哮とスタンドの熱狂。たまりませんでしたね。

試合。
オリッチが元気そうでなんか嬉しい。
マルセロは見てるだけで某友人を思い浮かべてしまって笑いが止まらない。しかもオウンゴールて(笑)
ネイマールは役者やし、オスカルのトゥキックのセンス。さすがブラジル。

西村さんのジャッジが物議を醸しているのは確か。
けれど、あのシーンはスローで見ても、PKと言う人もいればPKじゃないと言う人もいる。
それを一瞬で見極めねばならないところと、必ずどちらかから文句を言われる立場にレフリーの辛さと、面白さがある。
毅然として判定を下した西村さんたちには今後も頑張って欲しい。少なくともあと1試合は出番あるだろうし。


6月14日(土)

スペインvsオランダをリアルタイム観戦。
立ち上がり、5バックを敷いて中盤にスペインの選手が入ってきたところを迎え撃つオランダの守備がハマらず、2列目からの飛び出しを許してしまう。
こりゃスペインのタコ殴りかな・・・と思ったら。あれれれれ。
ファン・ペルシーのループヘッド。異次元のスピード感のロッベン。
それにしても・・・CL決勝に続いてカシージャスの不安定さが悲しい。
先日の岐阜戦で川口能活にも感じたのだけど、一時代を築いた好きなGKたちが衰えを見せているというのは。。。

続いて録画しておいたメキシコvsカメルーン。
カメルーン自由すぎ。どこかの紫のチームみたいな匂いがする。
よく言えば自由、悪く言えば・・・
ドス・サントスの2本のゴールが取り消されていなければ、ボッコボコやったんじゃないのこの試合。
とはいえ、ドス・サントスのゴール無効も、前述した一瞬での見極めは困難に思えた判定。
ツキがあった/なかった程度の話かな、とも思う。
そういう意味でカメルーンにツキはあったはずなのだけど。
そういえば監督フィンケなのね。
フィンケといえば、サヌは元気かな・・・

さて、明日はいよいよ日本の初戦。
脆さも抱えつつ、それでいて魅力的な攻撃を仕掛けられるチームかと思いつつ。
ひたむきに戦ってくれるのを祈るのみ。