7月5日(土)

やはりここはドイツvsフランスやろ・・・と思ったら悪夢のテレ東。
見れねーじゃねーかばかやろー。
テレ東って関東地域はほぼ全域で見れるらしいね。テレビ大阪とは違うんだな。
KBSとかは頑張れなかったんだろうか。なんかこういうところに格差を感じたりもしますね。
もちろんテレ東が中継するってのは前から分かってたことではあるのだけど、ドイツvsフランスなんて言うビッグカードになったところで関係局はもうちょい頑張れるようにサッカーが馴染んでほしいなとおもうばかり。
どうしようもないからね、中継してくんなきゃ。

で、ふて寝して5時からブラジルvsコロンビア。
ハメス・ロドリゲスもここまでか。そしてネイマールまで。
もちろん、どちらかが消えるはずやったわけやけど、こんな形で両方が大会から姿を消すとは。
ハメスは今大会見せ続けている輝きをこの試合でも随所に見せたが、この試合ではブラジルの守備陣が上回ったか。
主将らしくチームを鼓舞するチアゴ・シウヴァと、追加点を見事な無回転FKで叩き込んだダヴィド・ルイス。
ネイマールはチリ戦で受けたタックルの影響か、動きはそれほど良くはなかった。でもやはり今大会の「顔」やし、彼を欠いたブラジルがどんな姿を見せるんやろうか。
しかも次の試合には頼れる主将もいない。
相手は充実のドイツ。王国はどうなる。


7月6日(日)

アルゼンチンvsスイスはスルー。
アルゼンチンが勝ったんだな。しかしディ・マリアが負傷か。。。
メッシが表のキーマンだとするなら、ディ・マリアが裏のキーマンだと思うのだが。ネイマールもそうやったけど、負傷のニュースは辛いね。

そしてオランダvsコスタリカを視聴。
なんと清々しい負けっぷりなのか。
幾度も決定機を創られながら、ナバスを中心に守りぬき、前線のキープ力、スピード、的確な判断を活かした必殺の高速カウンターであわやの場面を創りだす。
ああいう姿は本当に憧れるし、羨ましい。
やり切ったと言える敗戦。

南アフリカで、PK負けで大会を去る経験をして、そこからの上積みを図ってきた4年だったのだけれど、残念ながら理想的な「去り方」ではなかった。
もちろんコスタリカのように大会を去れることはなかなか難しいし、運に左右される部分もあると思うのだけれど、全てを出し切って敗れる経験は何物にも代えがたいはず。
そんな4年間にしていきたいですね。

コスタリカは勇敢な素晴らしいチームでした。

そして、それに競り勝ったオランダ。
PK直前にGKを代える奇策までやってのけた。スペイン戦から見せる5バック迎撃型に始まり、カイトのマルチロールな柔軟性を活かして布陣をいくども変える。ファン・ハールのマジックが高みに導くのかどうか。


そして気付く。

ベスト4予想 、全部当たってるやないか!!!!!

俺のマジックも続きそうだ。