先週のこと。
午後からAmebaブログを運営されている株式会社Cyber Agentさんを訪れました。

 

 

3年半前の「料理の盛り付け&撮影など、フードスタイリング講座」に続いて、こちらへの訪問は2回目です。
image

 


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

 


今回は、Ameba Meister「薬膳のスペシャリスト余慶尚美のはじめての漢方薬膳レッスン」に参加させていただきました。

image

応募数は定員の11倍ほどあったそうですので幸運でしたねはーと

前回映画の当選メールを見過ごしたばかりでしたし笑

 


講師は、漢方美容家&韓方薬膳料理専門家/美容コンサルタントでいらっしゃる余慶尚美先生。

先生のブログはこちら →  

image

 

 

最近、よく耳にする「漢方&薬膳」。

実のところ・・・難しそうで、よくわからないというのが本音でした。

いつも私は、栄養面から考えて、食事で足りないものはサプリメントで補うというスタンスでしたから・・・あせ5

 

 

けれども、普段から食べているレーズン・胡桃・栗・クコの実・ピーナッツ等といったものも薬膳の一部だと知ると随分身近に感じられましたよ。

  

(写真は募集時HPよりお借りしています)

 


 

◆漢方の基礎・・・陰陽論、気血水、五行説

◆薬膳の特徴・・・食薬の五味五性

内臓の働きにも影響 食材の味で分ける五味 「酸」「苦」「甘」「辛」「鹹」

体を冷やすor温める 食養生のカギ五性    「寒」「涼」「平」「温」「熱」

 

主にこれらを中心に、初心者でもわかりやすいように教えて頂きました。


image

 

 

image

 

 

具体的には、これからの季節には自家製の陳皮(みかんの皮を乾燥させたもの)を作って紅茶に入れたものが先生のおススメ。

陳皮には、体を温める・胃を元気にする・咳や痰を鎮めるといった効果があるそうです。

image

 

 

お肉やお魚系の食材によっても、こんなにも効果の違いがあるのですね。
image

 

 

 

最後にもう一度・・・・大きな窓から見える夕方の空がとても綺麗でした。
image
 

 

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

 


家に帰って、先生プロデュース『補巡排なつめチップス』を早速いただきました。
image

香ばしくて美味しい音符

 

ちなみに・・・乾燥なつめは、昔から冷えやむくみ、女性特有の疾患などに有効とされ重宝されているとのこと。

中国では1日に3粒食べれば老い知らずといわれるほどアンチエイジングにも効果があるとされ、現在も言い伝えられています。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

補巡排 なつめチップス 26g
価格:594円(税込、送料別) (2017/11/21時点)

このお品は、楽天ほか成城石井でも購入できます。

 

 

そうそう、オリジナル仕様のお水も可愛らしいです音符

image

 

 

【おまけ】
その他、帰りに最寄の百貨店(日本各地の銘菓のコーナーが常設はーと)で購入してきたのは・・・生姜のお菓子。

image

国産の生姜をスライスして、じっくりと砂糖漬けにした『しょうが糖』。

こちらは群馬のお品でした。

 

この日のお話によると、生の生姜は体の表面を温め、寒さの邪気を追い払うので風邪の引き始めに効くのだとか・・・。

これからの季節にこれもまたピッタリの食材ですね。
 

 

クローバーレッスンを受けての感想クローバー

難しく思っていた薬膳も、中には野菜・果物・調味料などスーパーで購入できるものがあることを知りました。

自分の体に合った食材選びも、思いのほか気軽に出来そうです。

教わったきたことを日々の生活の中で意識しながら活かしていきたいと思いますらぶ②

 

Cyber Agentさん、この度は本当にありがとうございましたはーと



*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚

 

明日も和やかな一日になりますように。

 

いつもありがとうございます。素敵なブログがいっぱいのランキングに参加しています。

お手数をおかけしますが、お寄り頂いたついでに、是非clickにて応援いただけると嬉しく思いますハートaya

おかげ様で毎日の励みになっております。

コレ      コレ       コレ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


中高生のお弁当 ブログランキングへ

 

携帯の方はこちらからお願いいたします。

コレ    コレ    コレ

男子高校生弁当ランキング