空振りなんだナ・・ |   BULKY GOLF DIGEST

  BULKY GOLF DIGEST

  Golf and sex are the only things you can enjoy without being good at them.

米男子ゴルフのジャスティン・ティンバーレイク・
シュライナーズ・ホスピタルズ

ケビン・ナが悲願のツアー初優勝を飾った。

参戦8年目にして成し遂げた優勝を
心から祝いたいが、ネットなどでは
3日目の15番、ワンオン可能なパー4の
ティーインググランドでのケビンの不可解な
行動が話題になっている。




これ。。。空振りなんじゃないの?・・・

ケビン曰く

「左腕を痛めて以来、打ち焦ってしまう悪い癖があり、
ダウンスイングで『おかしい!』と思った時は
軌道を変えてボールの上を通過させている。」

これに対してオフィシャルもOK・・とのこと。


いやいや・・・いやいやいや・・・


ゴルフ経験者でダウンスイングに入って「おかしい!」と感じた経験が
ある人って結構イッパイいると思うけど、
「おかしい!」と思っても 「南無三!」で打っちゃいますよね。
タイガーみたいにダウンの途中でスイングを止めるならまだしも、
振り切って「今のはチェックです・・。」っていうのは
どうかと思います。

これがひとつの事例として許されるなら、アマチュア競技などでも
時々見かける超神経質な人達がやってしまいそうな・・・・

それどころか、120叩くおっちゃんや超初心者君たちが
スタートホールで空振りするのを何度となく見てきましたが・・
彼らがこんな事言い出したらどうするんです?・・・

 
$BULKY GOLF DIGEST




この主張は
認めるべきですよね?
プレーヤーの内面は見えないんだから・・ww

出来れば・・・

「ボールの後ろにクラブをセットし、アドレスしてからの
スイングは1ストロークである。・・」

とか、視覚的に判るルールにしても良いんじゃないかと思います。




僕はこの3日目の模様をテレビで見ましたが、
ケビン・ナのプレーは決してアマチュアの
お手本になるものじゃないですね。

ぶすくれてクラブを投げたり、グリーン上でラインにボールを
あわせるのに、あわせる→さがって確認→あわせる→さがって確認・・・
を、5回も繰り返したり・・・今回の紛らわしい空振り。

正直・・・・

あこがれであるプロの世界、しかもトップカテゴリーで
このような振舞いをする選手はあまり応援したくないです。・・・僕は・・