全く動かなくなったチェーンソーをlowesに修理に出して10日後、電話があって「チェーンがロックされている状態で動かなかったようです」。あのねえ、もう10年以上、使っててロックされてる、されてないっていうのはわかるんだよ、といいたかったわけですけど、残念ながら50%以上、僕の発音、文脈は相手に伝わらないし、電話だと80%以上の確率でだめ、という状態なので、とりあえず取りに行きました。修理に出した紙を見せて待ってたら

「58ドルいただきます」

「what...?」

「これ2年の保証付だよ、無料でしょ?」

「レシートは?」「誰が受け付けました?」

(そんなの知るもんか、レシートは受付の時にもって見せたよ)

「これは私では決めかねます、マネージャーを呼びます」

彼女は電話を入れましたが、誰も来ない、、、ので

「チェーンソー持ってきます」

チェーンソーを抱えてきた彼女はレジを操作して

「ハイ、どうぞ お金はいりません」

だいぶ前にこの店でウイードワッカーを修理に出した時はそれ自体どこに消えたか不明で新品をいただきました。

ホームデポでブローアーを修理に出した時は
「あんたオイルを添加せずにガソリンだけ入れたでしょう」
(あのねえ、そんな間抜けなことするのはレッドネックだけでしょ、)おまけに修理できずに80ドルぐらい請求してきたので、受け取りを拒否したのでした。

たぶん小型エンジンのトラブルは僕の大昔に起こしたなんらかの行動の結果が現れているのでしょうが、もう年でひもを引っ張ってエンジンを作動させる動作が、しんどい。ので家のまわりは今年は手付かず、、、ほぼミニジャングル化しつつあるわけで、放置しておくともっとひどい状態になる。

昨日から重い腰を上げて草刈をはじめました。