こんにちはにっこり

プロフィール欄にも書いていますが、
私は
とある田舎で
小さな学習支援教室の代表
をしています。
いわゆる、
「塾長」です。
個人塾なので、
指導から経営、
教室美化や講師採用まで
責任者として
運営させていただいています。




今日、
↓こちらのニュースを見ましたあせる
塾講師の盗撮ニュース


最近、

こういうニュースが多いですよねあせる

大切なお子様を

お預かりしている間に

このようなことをしているとは

言語道断です…

とてもかなしいネガティブ


ですが実際、

業界の中にいる私でも、

塾業界は

変な人も多いと昔から感じていました…

大々的に表沙汰にならないような話も

たくさん聞いてきましたし、

私自身も

嫌な思いをしたことがありますあせる




なんというか、

学習塾に、

元々変な気質の方が多く

集まるというよりは、


勤務時間のメインが夜だったり、

激務だったりして

きちんとした恋愛がしづらかったり、

自分のプライベートの時間を

持てなかったりして、

そのうちに

だんだんと変になっていく

方が多いように感じます。



塾業界では、

出会いが極端に少ないし、

土日は基本的に出勤。

出勤時間は14時くらいで、

帰りは22時過ぎるのが

一般的ですよね…

そんな中、

全く興味がなかった

子どもに対して

変な気持ちが芽生えてきて

しまうのではないかなと

推察します。




最近、

私のところには、

「女性講師に頼みたい」と

問い合わせが以前より

たくさん来るようになりました。

塾生の友だちからの紹介では、

女子高生の比率が

かなり高い場所になってきました。

開業当初は、

「誰も集まらなかったらどうしよう泣くうさぎ」と

怯えていたので、

今のこの状況は

大変ありがたいことです。




ですが、

私自身も、

「本当は塾業界に

長くいないほうがいいのではないか」

と思いながら

運営しているところもあるので…

悩ましいところです。




実は、本当は、

昼間働いて

夜は家族と家にいたほうが

いいのではないかな、

とも思っているんですよ。

土日も、本当は家でゆっくり

家族で過ごしてみたかったり。





では、

今日もこれから授業ですグッ

がんばりますバイバイ