ホスピタリティって、本当はこういうことかもしれない | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

$接客専門*自信がついて接客ライフがうまくいくメンタリティ(しなやかな心のあり方)を育てよう♪




ホスピタリティって、本当はこういうことかもしれない


おくです、



接客をやっているなら、絶対に必要だ。

サービスをするなら、絶対覚えなきゃ。

「ホスピタリティ精神を持って、、、」

って、あの本にも、この本にも、書いてあるんだから。


ホスピタリティで、、、

ホスピタリティとは、、、

ホスピタリティを、、、



そうして、頭の中がホスピタリティでいっぱいになり、結局何がホスピタリティなのか、本当のところは、いまいちまだピンと来ていない。

そういう方が、実は多いみたい。

なので、こんな実話のエピソードをご紹介します。





Kさんが働く日本料理店で、先輩が爪楊枝の箱を開けたんだ。

1本だけ、箱から半分取り出して、ゲストのテーブルに、そっと置いた。


「うわーー、先輩、細やかなホスピタリティですね^^こういうことかあ。」


するとね、先輩は一言、こう言った。




===============

え??ホスピタリティ?

ふふ(笑)

特にそんなの気にしてない。

ゲストが取りにくいから、やっただけ^^

===============





楊枝1本でも、できること。

感じたことをやれば良い。



シンプルに、お客様の気持ち、感じてみたら良いんじゃない?



「あー!そっか、そうだよね(苦笑)」
って、肩の力が抜けた方は、ぜひこのお話をお友達に教えてあげてくださいね^^