1日10分読むだけで、仕事のモチベーションが3倍アップする本 | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

1日10分読むだけで、仕事のモチベーションが3倍アップする本

こんにちは、奥 武志です。私の著書を、ご紹介します。

この本を読むと、驚くほど、勇気が湧いてくる!仕事のモチベーションが上がって、楽しいです!と、おかげさまで大好評です。

それが、こちらの、一流ホテルの世界で本当にあった、7つのエピソードです。

パークハイアットホテルで本当にあった 自信が持てない僕に勇気をくれた7つの物語(こう書房)



おかげさまで、アマゾンホテル部門第2位、ホテル部門ギフトで贈られているランキング第1位を獲得できました。

ありがとうございます!

この本は、ホテルが舞台となっていますが、ホテルマン以外の仕事でも、まるっと役立つ話が満載です♪

個人サロンやお教室、セラピストやカウンセラー、コンサル講師、士業など、どんな仕事の方にも、学びが多いハズ。

大学生や専門学生などの学生さん、これから社会に出ていく方も、お読みくださっています。

何に意識を持ちながらがんばれば、自分を活かせるのか?手に取るように、ハッキリとわかります。

1日10分読むだけで、仕事のモチベーションが、確実に3倍アップしますよ!



感想もたくさん、いただいているので、ご紹介します。

ていねいな描写と、リアルな会話で、登場する人たちのことが好きになりました。

失敗を繰り返しながら少しずつ出来事に対する見かた・解釈のしかたが変わっていく著者に、自分自身の姿を重ねていました。

接客とは?おもてなしとは?サービス業とは?

ということを日頃からよく考えていますが、この本の7つのエピソードを読んで、つぎのような思いが湧き上がってきました。

・接客に「決まった正解」があるわけではない。

・相手に対して抱く印象は、自分の内面にある思い込みから生まれている。

・相手の方と真剣に向き合うことは、自分の課題と真剣に向き合うことである。

・相手の方とのやりとりを通じて、お互いの内面が豊かになったり、成長したりしたとき、お互いを結ぶきずなが太くなっていく。

・どんなお客様であっても、どんな職場の同僚であっても、自分の人生のゲストであり、師であり、ともに歩む仲間である。

この本を書いてくれた著者と、それを見つけて読んだ自分に感謝します。
よくあるホテルの感動サービスエピソード集や、ホスピタリティとは!!・・・という本とは、一味ちがいます。

ビシッとキメて一流ホテルで働いているのは、遠い世界の凄い人たち、、、と思いがちですが、この本の主人公は、かつての奥武志さんご本人。

もちろんプロ意識や向上心あふれる人もいるけれど、多くは、自分や友達と同じように悩んだり怒ったりイライラしたり、寝不足だったりする人たちなんだなあと、妙に親近感が湧きました。

お客として出向いて、優雅で落ち着いた感じや、背筋がしゃんとするようなあの感じではなく、

がっかりしたり焦ったりドタバタだって日常であるホテルの舞台裏を、読みやすくあたたかい文章で知ることができました。

そして、先輩後輩やお客様とのかかわりの中で、奥さんが様々な気づきを得て、すこしずつ人として成長していく過程に、いつのまにか感情移入している自分がいました。

手紙形式になっている各章末部分では、「あのときの、●●さん」とやさしく呼びかけ飾り気のない言葉で感謝が綴られていて、毎回ぐぐっときちゃうのです。

プレゼントにもおすすめです。
いま毎日がうまくいかなかったり、自信を失いかけているなら、この本を読むとやる気を取り戻せます。

開いた瞬間、間違いなく読みやすい!と思いました。

私、活字きらいなんですよ(笑)なのにスラスラ読めちゃいました。

小さいころから読書がニガテで、ほとんど読んできませんでした。

国語きらい、読書きらい、活字きらいな私が、20歳で専門学校を卒業したあと出版社に就職しました。

Room1のエピソードを読んだら、出版社時代を思い出し自然に涙が出ていました。

いろいろ失敗したし、なんで私がみたいなことがいっぱいありました。

いま毎日がうまくいかなかったり、自信を失いかけているなら、この本を読むとやる気を取り戻せます。

(鈴木さん、女性)
接客業じゃない人にも読んでほしいです。

本、読ませていただきました。

お話の中に、ちょっとクセのあるお客様が登場してきますが、どの方もお店のファンで、真心を持ってアドバイスしてくださっているんだなと感じました。

私も冷たい人は苦手ですが、人を先入観で決めつけないで、その人の言葉の裏にある思いをくみ取れる人間になりたいです。

私は田舎の主婦ですが、日常生活で生かせそうなことがいっぱいでした。

接客業じゃない人にも読んでほしいです。

(細川さん、女性)
ずっとそばに置いておきたい本だと思いました^ ^

本、読ませて頂きました^ ^

読ませて頂いて、一読者として、またリアルに接客の現場に立つ私にとって、

昨日までの私を頑張ったねって認めたくなる、そして今日から、優しくも強い気持ちで、お客様へ、そして一緒に働く仲間へ向き合っていける、優しくしたくなる一冊でした。

どんな接客how to本より(もちろん、素晴らしい本はたくさんありますが)今より一歩、前に進みたいという方には、大きく、また今は小さくても確かな勇気になる、ずっとそばに置いておきたい本だと思いました^ ^

(谷口さん、女性)
自分のことを見守ってくださっていたお客様のことを突如鮮明に思い出して、涙が出てきました。

昨夜から読み始めたばかりで、やっと、3部屋ほどルームチェックしました。

3行に1つ、「あ、これって、奥さんから教えてもらったことだ」って思うことばかりが書かれていて、1ページ進むのにこんなにたくさん「おくメソッド」(といっていいのか、わかりませんが^^;)が詰まっていて、こんなにたっぷりでお得!と思ってしまいました。

お客様と奥さんのエピソードのところでは、自分のことを見守ってくださっていたお客様のことを突如鮮明に思い出して、涙が出てきました。

お名前も存じ上げなかったけれど、自分にかけてくださったその方の微笑と声は何年も経っていても、違う職種についていても、今なお私を支えてくださっているのだと改めて感じました。

思い出させてくださってありがとうございます。まだ4部屋、チェックしないと。楽しみです。

(ハザくんさん、女性)
一気に最後まで読んでしまいました。

仕事から帰り、家事を済ますはずが、何気に開いて読み始めたら、一気に最後まで読んでしまいました。

冒頭のエピソード1の『武志くん』は、同じ年頃の私にそっくりでした。

その頃の私は、自分には努力はできない、努力ができるというのは才能の一種で、凡庸な自分には、その才能はないと、色々なものを投げ出していました。

そんな自分が変わったのは、奥 武志さんという人物を知り、自信なんてなくてもいいし、自信という概念にとらわれなくても良いと、解放されたからです。

本書を読み、自分の生きてきた過程、学んだ過程を投影して、なるほどなぁと、一種の正解をいただいたように思いました。

人が人との関わり合いの中で、成長していく様が、手に取るように分かる本です。

そして、本を閉じたあと、もっともっと読みたい、知りたい。読み終わってしまい、惜しい‼︎という気持ちを抱きました。

きっと私は、こちらの本を、これから何度となく開いていくでしょう。

読むたびに、きっとまた違った感じ方で読めるのではと思います。

(長野県、Sさん)

いかがですか?

なお、7つのエピソードには、さらっと読むだけでは気付けない、裏メッセージを隠してあります。

宝探しをする気持ちで、楽しみながら1ページずつ、ページをめくってみてくださいね。



私がパークハイアット東京で働かせていただいた約11年の間での、こんな出会い。

・失敗ばかりでどうしようもない僕の存在価値を、たくさんの涙で認めてくれた後輩たち
・半人前以下だった僕に、働くとはどういうこと?をゼロから教えてくれた上司と先輩

・サービスパーソンとして一番大切な考え方を、思いださせてくれたお客さま
・叱られてもおかしくないくらい、ダメな僕を見守り、ファンになって下さったお客さま

・逃げてばかりの僕が初めて、やりきりたい!と思えるチャンスをくれたお客さま
・人付き合いがヘタな僕に、人と関わる上で大切な考え方を教えてくれた上司
・目先のことにとらわれてはいけない、重要さを教えてくれたお客さま

この経験から学んだ、プロとして、仕事をしていく上での大切なことを、お届けします。

なお、この一冊は、書店によくある、感動エピソード本ではありません。

ただ感動して終わりではなく。

具体的には、どういうときに、どこに気持ちを持っていけばいいのか?が、わかるようになっています。

もしこれが、自分だとしたらどうするかな?と想像しながら読まれるといいですね。

あなたも、仕事を楽しむ方法を、知ってください^^



パークハイアットホテルで本当にあった 自信が持てない僕に勇気をくれた7つの物語(こう書房)

・目次

Room1 どれだけつらくても光は射す
Room2 どうしようもないほどダメな僕を育ててくれたふたりの師匠
Room3 「お客さまのために」が独りよがりになることもある
Room4 人は知らないうちに誰かに育てられている
Room5 失敗を怖がるより、できることをやりたい
Room6 人を大切にするって、こういうことだったんだ
Room7 見守ってくれている人は、実はすぐそばにいるのかもしれない

・購入方法

書店の在庫は、もう完売しました。

現在、購入できるのは、Amazonでの「オンデマンドのペーパーブック」のみとなっています。

*オンデマンドのペーパーブックとは、注文があってから本が印刷・製本される仕組みの事です。

ご注文は、こちらからお願いします!





追伸、、、

私は子供のころから、自信が持てない人間でした。

鈍感で、人の気持ちを察することができない、人見知りで自分を否定してばかりでした。

誰の役にも立てない人間だと、劣等感でいっぱいだったんですね。

でも、そんな私に、五つ星ホテルの先輩、同僚、お客さまたちが大切なことを教えてくれました。

一歩を踏み出す勇気、仕事に向き合い人と触れ合うとはどういういうことか?

そのおかげで、高いおもてなしが求められるホテルで、約11年も働くことができ、トレーナー、チームリーダー、VIP担当まで経験させていただけたのです。

人として、社会人として、成長していくことができた実話の物語を、あなたに、お届けします。

あなたも、仕事を今よりももっと、楽しめるようになりませんか?

この本は、働き方のバイブルになるよう、心を込めて書きました。

1日10分読むだけで、涙と感謝の気持ちが溢れ出てきますよ^^




追伸2:

奥からのお願いです。

読み終わったら、Amazonのカスタマーレビューを、書いていただけないでしょうか?

ご感想を伺える機会が減ったため、読んで下さった方の声が、届きにくいことが、とても寂しいのです^^;

短文でも良いので、レビューを入れていただけると、とても嬉しいです♪

Amazonでのご注文は、こちらからどうぞ。




As ever株式会社
代表取締役 奥 武志

一流ホテル直伝!売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よしで、売上がアップする“三方良し”マーケティング

一流ホテル直伝!お客様からの圧倒的な信頼を得て、リピート率80%超えを達成する、リピート接客術

👑サロンや教室、カウンセラーなど女性起業家で、月30万〜300万の自己最高売上を輩出中

・元パークハイアット東京VIP担当
・著者/人気サロン養成スクール主催

営業時間:10時から20時
080-7010-1404
takeshi.oku@sekkyakumentality.com
お問い合わせフォーム

奥 武志、公式ホームページ
奥 武志、プロフィール・経歴

🎁 自己最高売上を“キレイに”達成する方法!12日間無料メール講座はこちら!

🎁 顧客満足やビジネスを楽しく学べる♪LINE公式アカウント

友だち追加
ID:@tak.oku

ID:takeshi.oku0211