本日、8月1日をもって、独立4周年を迎えることができました! | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

本日、8月1日をもって、独立4周年を迎えることができました!

こんにちは。奥 武志です。

2013年8月1日に、私は独立をしました。

おかげさまで、本日で、独立4周年を無事に、迎えることができました。

コンサルメンバーさん、セミナー受講生さん、アシスタントのみなさん、事業家仲間、身内、友人のみなさん、ブログやメルマガの読者さん。

これまで支えてくださったみなさま、本当に、本当に、ありがとうございます!


(2016年の独立3周年のお祝い会にて)

現在、世の中の事業の、生存率はこうなっています。

1年 約40%
3年 約30%
4年 約20%→今ココ
5年 約15%
10年 約6%

少し前の統計なので、今は、もっと生存率が下がっているそうです。

なんとか、生存率20%の4年を、無事に終えることができましたね。

次の5年は、約15%。

いや、実際は、10%ほどにまで、下がっているそうですが・・・

まあ不安はなくはないですが、お客さまや仲間や、支えてくれている人に感謝して、甘えながら。

次の1年は、さらにアクセルを、もっと踏みこんでいきます。

あいかわず不器用だし、カリスマ性もないけれど、やりたいから、やります。

お客さまに喜ばれて、選ばれて、褒められて、嬉しそうな笑顔になれる人を、もっと増やしたい。

お客さまを幸せにして、自分も幸せを感じて、その幸せが日常にまで及び。

人生そのものが幸せになる人を、増やしたい。

青くさいし、偽善っぽいし、自己満足かもしれないけど、チャレンジしていきます。

共感してくださる方は、ついてきていただけたら、嬉しいです。

せっかくなので、先日、購入者さま向けメルマガで配信したお話を、こちらでもシェアしますね。

私がやってきたことを、ざっくりと振り返った、過去のエピソードです。

この過去のお話が、あなたの勇気やヒントになれば、幸いです^^


(2017年2月、お客さまにサプライズで開いていただいた、誕生日会にて)

● センスや才能がなくても、結果が出た方法をお話します。

「奥さんは、人見知りだったのに、なぜVIP担当になれたのですか?」
「奥さんは、どうやって、講師コンサルとして、成功できたのですか?」

この2つは、奥が、よくいただくご質問です。

ハッキリ言って、今でも、人見知りです(笑)

それに、成功したとは思っていません。

奥より、売れている人なんて、それこそ、星の数ほどいますから。

ただ、多くのお客さまに囲まれていることは、本当にありがたいことです。感謝しかありません。

そこで、ホテルお勤め時代と、起業してからと、2つのケースで、奥が何をやってきたのか?

センスや才能がなくても、成長してくる過程で、何を考えて、どう行動してきたのか?お話します。

何かのヒントになったら嬉しいです。

少し長いですが、読み物として、面白いと思いますよ(笑)

ホテル「パークハイアット東京」お勤め時代のお話です。


新入社員時代は、お客さまと雑談の「ざ」の字すら、できませんでした。

何を話せば良いのか?どう会話を広げれば良いのか?わからなくて。

当然ですが、一歩先を読んだ気配りなんて、できるわけがありません。

ただ、あるときに、気づいたのです。

うまく話せない!ではなく、お客さまの話をじっくり聞けば良い!と。

できない理由より、できる方法に目を向けたら、見える世界が一変しました。

それからは、どんな質問をしたら、お客さまが話しやすいか?お客さまの話をどう聞いたら、心地よく話せるか?

これだけを考えて、接客するようにしました。

すると、お客さまは、楽しそうに話してくれて、仲良くなれたのですね。

また、スゴイ気配りを、自分で考えようとするのではなく、先輩がやっていることをひたすら、真似をしはじめました。

よく考えたら、人間は、真似から入るよなって気づいたから。

そのおかげで、接客への苦手意識は、少しずつ減り、数人ですが、ファンのお客さまができました。

その後、ルームサービスに配属されてから、次の転機がやってきました。

あるとき、ホテル内の公募で、VIP担当「バトラー」になるための専門トレーニングの募集が、かかりました。

バトラーとは、厳密には違いますが、VIP担当、ではなく、日本語で執事という意味です。

ただ、日本では、バトラーを依頼するのは、VIPが多いのですよね。

ハリウッドスター、王族、石油王(笑)など。

VIPが宿泊している間に、専属でついて、あらゆるニーズを叶える仕事です。

動くコンシェルジュ、と言えば、わかりやすいかもしれません。

ところが、そのトレーニングに、参加申し込みをしていたのは、華のある超一流のコンシェルジュなど、大先輩ばかり!!

ずっと気になって、募集の案内を毎日、チラチラ見ていたのですが・・・

参加者の名前は、風のうわさで、聞こえてきます。

「うわあ。あの人も申し込んだんだ。マジか。ちょっと場違いだな・・・」

こう思って、いつまでも、申し込むのを躊躇しました。

だけど、気になっている自分に、ウソをつくのが嫌になって、最終的には勇気を出して、申し込みました。

授業は、大変なこともありましたが・・・

レベルの高い環境は、成長が大きいと、その時はじめて、わかりました。

その結果、そのコースを卒業して、VIP担当になれました。

ある国のプリンセスを、10日間ほど担当したときは、毎日プレッシャーで吐きそうでしたが(笑)

チェックアウトの日に、手書きのサンキューレターを、直々にいただき、涙がこぼれそうなほど、嬉しかったのを覚えています。

今の自分のレベルに合っていることをやるのではなく、ワンランク上の人がいる環境に、飛び込んだおかげでした。

人間は、良くもわるくも、環境に左右されて、生きています。

だから、新しい環境に身を置くことが大切ですね。

こうして、人見知りで引っ込み思案で、不器用で気が利かない私は、それを克服しようとするのではなく。

発想を変えたり、チャレンジしたことで、VIP担当になれたのです。

才能やセンスなんて、関係ありませんでした。

気づけば、一流ホテルで11年も働けました。諦めなくて本当に良かった!そう思います。

ホテルから転職して、営業マンになったものの、悲惨な目に・・・


2007年の大晦日に、ホテルを卒業して、営業マンに転職。

11年のキャリアを捨てて、一念発起!

意気揚々と、新しい世界に飛び込みました。

が、超ウルトラブラック企業で、テレアポの携帯電話料金は自腹。

飲食店に契約をもらうため、毎日通いつめるも、その食事代も自腹。

お給料は、ホテル時代の半分になり、毎月、数十万円の赤字がつづき。

みるみる借金が増えて、クレジットカードの限度額いっぱいに><

スーツがほつれても買い替えられず、ホチキスで止めて、革靴に穴が開いても、そのまま履いて、雨の日は靴下がビシャビシャに。

売上は、0円行進で、毎日上司に、詰められて、精神的にやられました。

「売上どうすんの?今日どうやって売上たてるんだよ!」
「がんばって売れるなら営業いらねーんだよ!」
「売れるヤツが正義なんだよ。契約取れるまで帰るな!」

そんな癒しの言葉が飛び交う、愉快な職場でした(笑)

もうムリ!と思い、上司に教わったセールスを一切やめて、営業先の人と仲良くなることだけをやったら、紹介をもらえるようになり。

紹介の連鎖が起きて、売上の部署最高記録を達成。

今のやり方でダメだから、他の方法に変えた。そうしたら、状況が180度、変わりました。

そして、とにもかくにも、お客さまと仲良くなることが、やっぱり大事!ということを、あらためて痛感しました。

が、やったー!!と思ったのもつかの間、お給料は1円もあげてもらえず、騙されたことに、やっと気づきました(笑)

ストレスと疲労で、心臓を患ってしまい、退職を決意したのです。

あることがキッカケで、起業することに!


六本木ヒルズにある、大型貸しギャラリーと、展望台のマネジメントする仕事に転職をして、統括マネージャーに転身。

あるとき、会社の経費で呼んだ、マナー講師の先生を見ているうちに、自分で仕事をする楽しさを、知ることに。

それまでの人生では、起業も独立も、1ミリも考えたことなんてなかったのに。

降ってわいたように、これだ!と確信。

接客のコンサルとして、副業で起業しました。

ブログが良いらしい!と聞いて、毎日毎日、1日3記事を書き続け。

1年で1000記事を、書いていたことになりますね。

でも、2年間、売上0でした・・・(涙)

ブログのアクセスだけは伸びるも、売れない。

無料の相談はくるのに、有料になると、ピタッと誰からも連絡がない。

いま、思えば当たり前です。書きたいことを、書いていたから。

お金を払ってでも、教えて欲しい!と思えるものでは、なかったから。

ある方のコンサルを受けて、間違いに気づいたのです。

ニーズのないものは、どうやっても売れないと(笑)

そして、もう1つ、気づきました。

自己流をやめて、素直に教わることが大切だなあ、ということに。

その後、他にはない独自のポジションを作ろうと思い、接客業界専門のカウンセラーになりました。

でも、当時の日々は、こんな感じ。

6時30分 起床
9時00分 本業の仕事開始
20時00分 本業の仕事終了
21時00分 出先で電話カウンセリング数件
1時30分 家でブログ作成、メール返信
4時00分 就寝

2、3時間睡眠の当時の生活は、もう二度としたくないです(笑)

でも、このケースでは、起業とは経営者になることで、社長、事務、経理、営業、広報、接客など、すべてをやるということ。

短期間で、なんとかしようと焦らずに、1つ1つ丁寧に、じっくり学ぶことが大事だと、痛感しました。

そして、ようやくサラリーマン年収の6、7割くらいまで、伸びてきて、2013年8月に、独立できたのです。

「リピート接客コンサルタント」がようやく、誕生。


ところが、お勤めをやめて、働く時間は増えたはずなのに、売上はサラリーマン年収と同レベルまで。

いえ、むしろ、自由な時間はどんどんなくなり、このままでは独立した意味がない・・・

どうにもこうにも、伸びなくなって、他の方のコンサルを受け始めてから、講師コンサルタントに、戻しました。

カウンセラーの仕事は、とてもやりがいがあって、辞めたくなかったけど。

でも、当時、コンサルをお願いしていた方に、変えましょう!と言われたので、1ヶ月悩んだ結果、やめました。

教わる立場なのだから、まずは言われた通り、素直にやってみたのです。

ただし、普通の講師コンサルでは、埋もれてしまう。

そこで、必死に考えました。

何が求められているのか?そのニーズを。

そして、お客さまがファンに変わり、リピート率が上がる一流ホテル直伝の接客術という、他にはないサービスを作りました。

教わる立場とはいえ、ただのコピーロボットでは、意味がないから。

教わった通りに、素直にやりつつ、それプラス、自分でも頭を使いました。

「これこれこういう理由で、ニーズがあるとわかったので、リピート80%を超える接客法、という切り口はどうでしょうか?」

「良いですね。やってみましょう!」

師匠に伝わるように、分析結果と理由づけを説明して、ゴーサインをもらいました。

もちろん、自分がやりたいこと(カウンセラー)を捨てるのは、最初はイヤでしたよ。

でも、考えたのです。自分がやりたいことって、根本は何だろう?って。

そうしたら、気づいたのです。

人の成長を応援することや、寄り添いながら成果をサポートすることが、好きなんだよなと。

お客さまに喜ばれて、選ばれて、褒められて、嬉しそうな笑顔になれる人を、もっと増やしたいのが、一番だよなって。

じゃあ、カウンセラーじゃなくても、手段は何でも良いんじゃないか?と思ったのですね。

ニーズのあることで、自分の思いも叶えられることは何か?を考えた結果、今の仕事にたどり着きました。

やりたいこととニーズ。両方を大切にした結果、難産でしたが、やっと自分の道が、見つかりました。

その後も、紆余曲折、試行錯誤をくりかえしてきましたが・・・

おかげさまで、セミナー講師、コンサルタントとして、まだまだ小さいながらも、成功することができました。


かなりザックリで、実際はこの数十倍は、事件が起きてますが(笑)

大きな出来事にしぼって、お話しました。

あらためて振り返ってみると、本当に失敗ばかりでした(汗)

不安と戦ったり、悔しくて泣きそうになったり、自暴自棄になったり、まあいろいろありましたね。

でも、次の1年も、1人でも多くの方の笑顔を、幸せを、増やしていきたいなと思います。

次の1年は、さらにアクセルを、もっと踏みこんでいきます。

みんな、ついてこい!!!

2017年8月1日(火)奥 武志より、みなさまに感謝をこめて

あっ!ホテル時代にどうやって成長できたか?その体験談は、こちらを読んでみてくださいね。