あなたは、相手の気持ちになって考える気遣いや気配りは得意ですか? | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

あなたは、相手の気持ちになって考える気遣いや気配りは得意ですか?

こんにちは。奥 武志です。

今夜21時から、こちらの受付がスタートです。

施術とカウンセリングに1日で自信がつく方法。

それで、素敵なメールをいただいたので、ご紹介しますね!

このセミナーに参加する動機は、自分が15年前に知りたかった事だからです。

今知ったからどうこうではなく、

知りたいと思った時が、行動の時だと思ったので、申し込みました。

セラピストではなくても、相手の気持ちになって考えることは、どんな仕事でも同じだと思います。

相手が居てこそのお仕事なので、そういう気遣いやこんなことをしたら相手に喜んで貰えるなど、良いこと尽くめではないですか!!

という事で、よろしくお願いします。

(Yさんより)

Yさん、ありがとうございます。

「自分が15年前に知りたかった事だから」

いま、必要だからではなく、昔に知りたかったから、いま学ぶ。

この発想は、本当に素晴らしいなあと思いました。

時間が経って、今は知らなくても、なんとかなる。

でも、過去の自分が必要だったことは、また必要になる可能性が高いです。

つまり、過去の自分を、良い意味で、捨てていない。大切にされているんですよね。

「知りたいと思った時が、行動の時だと思った」

そして、これも素晴らしいです。

知りたい。気になる。興味がある。

でも、そこで行動するかしないかで、差がつきます。

いつか聞こう。次の機会に学ぼう。

それは、タイミングが間違っています。

なぜなら、いつか、次回は、そのうちは、一生やってこないからです。

この記事でも、先日、話しましたね。

【辛口注意!】「いつか絶対やります!」うん。一生言ってて。

Yさんのおっしゃる通り、いま思ったなら、いまがタイミングですよ。

「セラピストではなくても、相手の気持ちになって考えることは、どんな仕事でも同じ」

「相手が居てこそのお仕事なので、そういう気遣いやこんなことをしたら相手に喜んで貰えるなど、良いこと尽くめではないですか!」

これも、秀逸だなと思います。

なぜなら、Yさんは、昔はセラピストでしたが、今は違う仕事をされているようです。

「セラピストの講座か。もう、今の私には関係ないや。」

そうなるのが普通なのに、そこではなく。

相手の気持ちになって、考えることは、何をやっていても必要なこと。

気遣いや、相手が喜ぶことができる力を、磨くことは、あらゆる場面で欠かせない。

それがわかっている方は、簡単にスルーされないんですよね。

さて、あなたは、相手の気持ちになって考える気遣いや気配りは、得意ですか?

もし、もっと気遣いできるチカラを磨きたいと思われたなら、今こそ、これを知ると良いタイミングかもしれません。