アメブロ、インスタ、フェイスブック集客。どの集客法が正解なのか? | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

アメブロ、インスタ、フェイスブック集客。どの集客法が正解なのか?

こんにちは。奥 武志です。

昨日は、9月18日開催の西脇よう子さんとのコラボセミナーの打ち合わせでした。

フォトグラファーの東山弥生さんに、撮影に入っていただくことが決まりました!



さて、その18日のコラボセミナーで、奥が話す内容について。

告知記事には、このように書きました。

ただ今回、色々な方の声を聞きながら、考えていました。

セミナーに申し込まない方も、ぜひ聞いてほしい話をします。

特に、女性に、伝えたいことです。

起業している方がメインですが、お勤めの方も共通すると思います。

現在、ネットを使った集客の方法やノウハウは山ほどあります。

ブログ集客に、フェイスブック集客に、インスタ集客に、ワードプレス集客に、ライン@集客に、、、

インターネットで調べれば、無料でも有料級のノウハウも溢れていて。

それなのに、いや、それだからこそ!

結局、どの方法を選べば良いのか?どの方法が正解なのか?迷って目移りして、つまみ食いして中途半端になって、結果が出なくて。

なんなら、結果は出た!はずなのに、また次の流行りが来たら、そっちに手を出して、、、

数を追ったり、ライバルと自分を比べたり、不安に押しつぶされそうになったり。

そんな人が、一向に減らないどころか、増えているように思うのです。

ネットが発達して、SNSが増えて、超便利になったはずなのに。

これって、なにか変だと思いませんか?



ネットが、便利になればなるほど、かえって混乱が増えていたり。

ネットが、便利になればなるほど、かえって疲れる人が増えていたり。

なぜ、こうなるのかといえば、原因は色々とあるけれども。

お客様を集めよう集めよう、ばかり考えていて、お客様を喜ばせることを、忘れかけている。

もしくは、逆にお客様のことばかり優先して、自分を喜ばせることを、どこか忘れている。


つまり、アンバランスになっている。

そんな風に、感じています。

お客様に喜んでもらい、自分もそれを楽しむ♪

ビジネスも接客も、原点はここにあるはずです。

本来は、すっごくシンプルなんですよね。

この原点のマインドを、忘れたまま頑張っても結果は出にくいです。

仮に、結果が出ても、じきに燃え尽きます。

特に、男性よりも、感性も感受性も豊かである女性起業家さんは、顕著です。



もちろん、数をひたすら追い、売上をガンガン上げることが、好きな人もいます。

そういう方は、そのまま突き進んだら良いです。

けれど、奥は、数百人の女性の支援をしてきて感じています。

9割の方は、そのアンバランス状態に気づかず、人のSNSを見てブレてしまったり、活躍している人に嫉妬したり、焦りで突っ走っている。

だから、新規をひたすら追った結果、価値観が合わないお客様が、来てしまったり。

疲弊しきったり、必死にクロージングかけたり、盛り盛り特典で、力技で人を集めたり。

売上を声高らかに書いて、自分を誇示してみたり。

でも、もっと稼いでいる人の、売上報告を見て、自分と比べて凹んだり。

本当は、不安でいっぱいなのに、それを隠して強気の発信をしてみたり。

本当は、なんか違うかも?と薄々は気づきつつ。でも見ないフリして、また同じ日々を過ごして。

、、、、、

本気で、そのまま突き進むつもりなのかな?

奥は、そんな風に感じている、最近です。

(それで良い!と自信120%で、言える人はそれで良いのですよ。誤解のないように。)

だから、18日のセミナーでは、マインド面を多めに話そうと思います。



品格リピート集客と言っても、集客テクニックではありません。

人としてのあり方、プロとしてのあり方、そして、一流のあり方。

そんな部分が、多くなるかなと思います。

少人数かつ、相性の良い理想的なお客さまが来てくれて



リピート8割超えメソッドで、顧客が増える



お客さまからの信頼を得て、クロージングなしでお買い上げいただける



1人1人のお客さまと繋がりが太くなり、末永い関係へ



リピーターがファン、ロイヤルカスタマーに変わる、口コミや紹介も増える

こういう、幸せ系ビジネスの哲学で、売上が自然と伸びていく。

こういう、好循環サイクルを生み出すことを、お話しようかなと。

1:リピートに繋がる濃いお客様に来てもらう
2:来てくれたお客様の8割に末永く愛される

この2つを、ガツガツせず、スマートに品良く実現すること。

それを、品格リピート集客と呼んでいます。

ベースは、この連載を解説する感じです。

哲学やマインドや考え方って、超重要ですよ。

でも、みんな目先で、小手先のテクニックに目移りするからなー(苦笑)

だから、いつまで経っても抜け出せないわけで。

18日のセミナーは、質疑応答の時間を、いつもより多めに取ります。

具体的な集客のノウハウは、そこできっちりとお教えします。

だから、奥のパートでは、今日、話したようなことを熱く語ります。

当初の予定とは、少しばかり内容変更です。

ちなみに、満員御礼から、増席したのですが、それも、残1席になりました。

今回の内容は、おそらく、セミナーでは二度と話しません。

松岡修造みたいになったら、ごめんなさい(笑)

熱量を大切にしたいので、半分はアドリブで語ろうと思います。

奥のこのエネルギーを、受け取りに来てください。

そして、、、

リピート8割の愛されサロンを作る極意を、聞きに来てください。

この1席で、本当に最後です。