【重要】新型コロナによるお金の問題について | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

【重要】新型コロナによるお金の問題について

こんにちは。奥 武志です。

緊急事態宣言が、延長されそうですね。

しかも、さらに再延長も、検討されているよう。

3月から、ずっとメンバーさんたちに、言ってきたのだけど。

「感染者数だけに目を向けている限り、出口を見失って、ずっと自粛が続く。だって、新規感染者0人には簡単にはならないから。それ前提で動いた方が良いよー」

これが、いよいよ、現実味を帯びてきました。

自分でも怖いほど、予想が当たりまくっている。
(こんなの当たらなくていいのになあ・・・)

昨日と今日、メンバー限定ミーティングをズームで開催して、そこでも話しました。

営業自粛をしている人は、5月7日から、どう動けば良いのか?再開のタイミングは?再開するときには、どう打ち出せば良いのか?

今から準備すべき、奥の見解と指針を、お伝えしました。

最終的に、その指針通りに、動くかどうかは各自の判断だけど。

指針が明確になれば、動きやすくなりますからね。

確かに、コロナを甘く見すぎるのは、良くないです。

過剰な楽観視は、予想外の感染拡大を呼びます。

事実、マイナス要因のニュースも、出てきています。

でも同時に、コロナをキケン扱いしすぎるのも、また良くないです。

過剰な悲観視は、経済危機の結果で、大切な命をなくします。

事実、プラス要因のニュースも、出てきています。

そして、何より、奥が一番言いたいのは・・・

経済か?命か?っていう人が多いけど


これは、命か?命か?の問題だと思います。


感染が広がっても、命が危ないし、経済が疲弊しても、自殺者が増えるのだから

ここ、めちゃ大事

この話をすると、奥は熱くなってしまうので、この辺でやめますが。

楽観視しすぎな人も、悲観視しすぎな人も、バランスを見直してほしいなと思います。

楽観論者を、批判して、攻撃的になる人
悲観論者を、バカにして、責め立てる人


どちらも、やるべきことが、違う気がします。

正義を振りかざして、責めあう時間があったら、誰かの力になること、やった方が良いですね。

だって、正解なんてないのだから。


さて、新型コロナによるお金の問題について。

給付金、協力金、助成金、融資、色々あって、混乱しますよね。

奥は、お金のプロではないので、混乱しそうでした(苦笑)

あらためて、噛み砕いて、整理してみますね。



・持続化給付金

事業者を守るために、国がお金をくれるもの。全国統一のルールです。

これはまあ、比較的、わかりやすいですね。

奥の顧問税理士の福島さんが、細かな解説をアップしてくれていますよ。

持続化給付金の申し込み時の疑問


・都道府県ごとの支援金

事業者を守るために、都道府県がお金をくれるもの。

東京都だと、感染拡大防止協力金と呼ばれています。

都道府県によって、協力金とか支援金とか、言い方が違いますね。

ルールも、都道府県によって、かなーーーり違います。

どれだけお店を閉めたか?売上がどれだけダウンしたか?などなど。

しかも、たまにシレッと、ルールが微妙に変わります(汗)

あなたの都道府県のホームページを、常にチェックしておくことを強くオススメします!


そのほかにも、色々とありますが、種類が多くて迷います。

そもそも、言葉の種類が多いので、噛み砕くと、、、

・助成金

一定条件を満たす人に、一定のお金を補助するよーという特性のもの。

・融資

一定条件を満たす人に、一定のお金を、無利子や低利子で貸すよーという特性のもの。

そんなイメージです。

(あくまでも、素人的にわかりやすくしただけの表現です、苦笑)

その他、色々な制度があります。

私のホームページでも、少しご紹介しています。

新型コロナウィルス関連の給付金や支援金まとめ

さらに、税理士の福島さんも、事業者向けのを、一覧にしてくださっています。

とてもわかりやすいので、ブックマークしておきましょう!

小さな事業者向け、新型コロナに関連するお金の話

みんなで、乗り越えようね!!!