たけしのコマ大数学科 放送回数の補正について | シャブリの気になったもの

シャブリの気になったもの

ご訪問感謝! 
ドラマ、音楽、Perfume、タモリ倶楽部、たけしのコマ大数学科を中心にレビュー。


たけしのコマ大数学科
放送回数の補正について


【 NEW!!】 (7月20日発売)
たけしのコマ大数学科 第11期 DVD-BOX

¥7,140 Amazon.co.jp

ペタしてね
ランキング参加してます。
読んだ人は、→ [ここをクリック]
1回押してくれることで、他の方にも読んでいただける機会が増えて嬉しいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


2011年8月1日オンエアーの 「コマ大ファンからの挑戦状」の回。
コマ大フィールズ賞をコマ大ファンの三橋一家にあげることになって
戸部さんが抱えてたトロフィーが映り、「232回には…」と!!
$シャブリの気になったもの

あれ???

先週まで私が書いていた記事の通し番号では、次は231回のはず!
まてよ。震災で番組の放送回がずれこんだり、お蔵入りした可能性もある。

・・・ということで、トロフィーの回数と刻まれたチーム名を、
過去の私の記事と照らし合わせて、放送回数を補正することにした。

まず、トロフィーに刻まれていたのは、こういう感じで
それに相当するわたしの記事の通し番号と比較

210回:コマ大生  ⇒ 210回
211回:マス北野 ⇒ 211回
212回:東大生  ⇒ 212回
213回:東大生  ⇒ 213回
214回:東大生  ⇒ 214回
215回:東大生  ⇒ 215回
216回:東大生  ⇒ 216回
218回:マス北野 ⇒ 該当する回がない
219回:東大生  ⇒ 218回
220回:マス北野 ⇒ 219回
221回:東大生  ⇒ 220回
222回:コマ大生 ⇒ 221回
223回:コマ大生 ⇒ 222回
224回:コマ大生 ⇒ 223回
225回:マス北野 ⇒ 224回
226回:マス北野 ⇒ 225回
227回:マス北野 ⇒ 226回
228回:東大生  ⇒ 227回
229回:マス北野 ⇒ 228回
230回:東大生  ⇒ 229回
231回:東大生  ⇒ 230回

これを見ると、

・トロフィーに217回がない。
 これは、「春の数学祭り 新入生歓迎SP」(2011年4月11日)と解釈
・マス北野がGETした218回に該当する放送がない。
 もしかすると、これが震災前後の収録回で、お蔵入りしたのかもしれない。
・219回から1つずれて私が通し番号を振っている。

本放送回数としては、216回の 「卒業試験 Part2」(2011年3月21日)
次の週予告に、

 次回は「有名国立大学に、あのマッハペアが挑戦!?」。

と出ていたが、次の放送では

 「特別番組・番組6年目突入直前SP」

と銘打って、DVDの宣伝番組に代わっていた。
実際、有名国立大学に、マッハペアが挑戦したのは
2011年6月27日放送の227回・「東北大学に挑戦」だったのであります。

ということで、私の記事の放送回通し番号は、
218回以降をすべて書き換えて次のようにしておいた。

210回:コマ大生 = 「パイタゴラス」(2011年2月7日)
211回:マス北野= 「バレンタイン」(2011年2月14日)
212回:東大生 = 「1本の糸」(2011年2月21日)
213回:東大生 = 「回文数」(2011年2月28日)
214回:東大生 = 「楕円」(2011年3月7日)
215回:東大生 = 「箱」(2011年3月14日)
216回:東大生 = 「卒業試験 Part2」(2011年3月21日)
217回:(なし)  = 「春の数学祭り 新入生歓迎SP」(2011年4月11日)
218回:マス北野= (ここに相当する放送回がない)
219回:東大生 = 「最遠点」(2011年4月18日)
220回:マス北野= 「除法」(2011年4月25日)
221回:東大生 = 「福井大学に挑戦」(2011年5月9日)
222回:コマ大生 = 「マジックナンバー」(2011年5月16日)
223回:コマ大生 = 「展開図 part2」(2011年5月23日)
224回:コマ大生 = 「反射」(2011年5月30日)
225回:マス北野= 「必勝法 Part6」(2011年6月13日)
226回:マス北野= 「楕円 Part2」(2011年6月20日)
227回:マス北野= 「東北大学に挑戦」(2011年6月27日)
228回:東大生 = 「切り口」(2011年7月4日)
229回:マス北野= 「共円」(2011年7月11日)
230回:東大生 = 「ピサの斜塔」(2011年7月18日)
231回:東大生 = 「生育条件」(2011年7月25日)
232回:三橋一家= 「コマ大ファンからの挑戦状」(2011年8月1日)

ちなみに、ずれたままで、このあと300回記念とかを迎えても
DVDの宣伝「特別番組・番組6年目突入直前SP」の回が、
1回としてカウントされたとしてみれば、つじつまは合うようになっている。

まあ、こう調べてゆくと、「あの震災の後、いろいろ大変だったんだな」と
スタッフの苦労を感じたのでありました。

 さて・・ 232回・「コマ大ファンからの挑戦状」の記事を書かないと…。


読んだ人は、→[ここをクリック]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

コマネチ大学の前回までの記事
http://ameblo.jp/chablis/theme-10002941350.html
ガスコン研究所 ■コマネチ大学2006年度講義リスト(#1~42・マス1グランプリ含)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 ECC×ケイコとマナブ.net
 無料体験レッスン予約はこちら


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【定番本】
特別集中講座
¥1,000
【DVD】
第10期
¥7,140
【DVD】
第9期
¥7,140
【DVD】
第8期
¥7,140
【DVD】
第7期
¥7,140
【DVD】
第6期
¥7,140
【DVD】
第5期
¥5,234
【DVD】
第4期
¥5,558
【DVD】
第3期
¥5,426
【DVD】
第2期
¥5,498
【DVD】
第1期
¥7,140

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

竹内薫先生著書

わたしの3・11 あの日から始まる今日

¥1,470

シュレ猫がいく!ブレーンワールドへの大冒険

¥1,470

2035年火星地球化計画

¥820

心にグッとくる日本の古典

¥1,575

図解入門よくわかる最新宇宙論の基本と仕組み

¥1,680

アップルだけがなぜ売れる!?

¥1,575

宇宙のかけら

¥1,500

ねこ耳少女の
相対性理論と
超ひも理論

¥500

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
中村亨先生著書
ガロアの群論
数学21世紀の7大難問
フェルマーの最終定理
***
インド式計算ドリル
インド式計算ドリル
インド式計算ドリル練習帳
無限ホテル

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇