比べられる環境

前ならえの環境

自由を奪われる環境


子どもの世界ってこんなだったっけ?


空気を吸ってご飯を食べてよく眠りよく笑い好きなことをやって楽しい毎日


これで良かったはずなのに、いつしか子どもたちは、競わされ、整列させられ、敷かれたレールの上に乗せられた。




脳科学者茂木さんは言う。

遊びの中に本当の学習があると。

国語算数理科社会の学びは、あまりにも狭すぎる


って。




やっと、観れましたニコニコ

夢みる小学校🎥


笑いあり、涙あり。

そして、たくさんの感情が動いて、自分を恥じた。

大人として、どうなんだろう。わたし。


子供たちの世界は偉大だ!!


成績を数字で出す意味って。なんかバカらしく思ってきた。

学校のくだらない校則ってなんなんだ。


教育、学校関係の皆様すみません


劇中、発達障害の話も出てくるけど、少しネタバレ

入学する条件に、

出されている薬を飲まないこと

というのがあった。


強引に薬で個性を潰されているんだものね。

個性を大切にしている学校には、無駄でしかない。




色々書くとネタバレになるから、書きまへん。

とにかく、頭カッチコチの大人は特に。

観るべき。




毎日夜まで遊びまくってる息子に、今日ばかりは優しく出来るかも(笑)

いや、彼の今は、あるかまま、ありのまま。

それでいい

と、また頷く母である。



こうなったら、学校作るか(笑)


まずは、宮前区で上映会だな。