色々な日だね、今日は・・・・ | こんな女の日常ですが・・・

こんな女の日常ですが・・・

毎日、色々ありますがマイペースで生きていきます
だって自分の人生だもの・・・


※アメンバーの承認は髙橋大輔選手のファンの方のみにさせていただきます
 悪しからず・・・・m(_ _)m

さて、今日もあと1時間ほどで終わりますが・・・

まずは、やっぱり本日は3月11日
日本全国が哀悼の1日でしたね

私は今日もあの時と同じ様に、職場で相変わらずお仕事の虫・・・
年度末、あ~年度末、年度末・・・・

あの日のあの時間は、会社の中で黙々と仕事をしていたままでは
あんな悲惨な状況なんて、夢にも思わずに夕方まで過ごしていたかもしれません
社外の人から『TVで凄い状況が流れてるよ』と、教えられるまで
我社は世間のことなんて、ま~~~ったく感心のない職場なので
だ~~れも気が付かなかったでしょう
(凄い会社でしょ?かつての『地下鉄サリン事件』も昼過ぎまで、だれ~も知らなかったんですから)

ほんと、危機管理能力の全く無い職場です・・・

おまけにですよ、あの日は新入社員のT君が東京都内の取引先の新作展示会を見学に出張していたにも関わらず
彼の携帯番号を会社は把握していなかったもんだから、呆れたもんです
勿論、その取引先だって、弊社の東京支社だって電話なんて通じるはずがありません(ま、携帯だって同じでしょうが・・)
おまけに彼は、宿泊先を東京在住の友達のマンションにしていたもんだから、さあ大変
その友達と待ち合わせ場所も設定せずに、仕事が終わったらお互いの携帯にTELしよう、と約束だけしていたから、携帯がなかなか通じなくてかなり困ったそうです
そしてT君は生まれて初めて、あんな大きな地震に遭遇して、トラウマになってしまった様子
(阪神大震災の時は、子供だったから覚えていないそうな・・・)
私は、職場のTVを点けた途端、背中に寒気が走って、総務に『T君に連絡とったんですか?』と聞くと
そこで初めてT君の携帯番号を控えていないことに気付く、情けないバカ総務部長・・・
(上役ばっかりに、ゴマすってんじゃね~~よ!)
慌てて、東京支社に連絡を入れるも、なかなか通じない電話・・・アホです

TVの画面には、信じられない光景が流れ続けて・・・

やっと4時ごろ、取引先からT君が連絡を入れてきて無事を確認
やはり、東京の企業ですね
災害時の準備を、ちゃんと備えていたようで、宿泊のホテルも押さえてくれたそうです
よかったね~~
ただ、後の余震には肝をかなり冷やしたようです
翌日、T君は友達と(週末でしたからね)都内に買い物に行く計画も取りやめて、岡山に午前中の新幹線で帰って来たそうです
彼の感想 『俺、岡山に住んでてよかったですよ』・・・

ほんと、不謹慎かもしれませんが正直な感想です
私も同じ気持ちです
岡山は本当に災害の少ないところ
凄く幸せな土地だと、改めて思いました


今日で2年が経ってしまいました
ここ数日の報道では、まだまだ復興と呼ぶには、ほど遠い状況な地域もあるみたいで・・・
どうすればいいんでしょうね
行政に、怒ってみても今更、仕方ない事ですが・・・
しかし、あんな酷い事態が起こったら政治も、もうちょっと心を入れ替えてマシな政治をしてくれるのかと思いきや・・・空いた口が塞がらないと言いましょうか・・・また、同じことの繰り返しなんでしょうかね
情けない役人と政治家だ・・・
どうなっちゃうんでしょ、日本