天下分け目が右往左往のトラベリング・大ちゃんと、倉敷での出来事&棚から牡丹餅 | こんな女の日常ですが・・・

こんな女の日常ですが・・・

毎日、色々ありますがマイペースで生きていきます
だって自分の人生だもの・・・


※アメンバーの承認は髙橋大輔選手のファンの方のみにさせていただきます
 悪しからず・・・・m(_ _)m

おこんばんわ~~~~

って、関西のノリですいません
今回のタイトル・・・長すぎですね・・・

ところで先週1週間、いろいろありましたわね~~


先週の大ちゃんは地方都市を移動しながら、御髪の分け目も移動させて
日本中の乙女の心をノックアウト

  名古屋だぎゃ~

 福岡ばい


広島じゃけ~


私も職場で、沢山の方がツイでアップされている画像をスマホで見ながらニヤニヤしてましてん(なぜか関西弁・・・)
で、日頃は大ちゃんに興味を示さない後輩さんに
『観て~~、バーテンダーなんだよ~とみせびらかしたら
『お かっこいいですね』と即答してくれたので『前からカッコいいんだよ~と言い返したら
呆気にとられてしまいましたわ驚く



お話変わって
今年も倉敷の『フィールド・オブ・クラフト倉敷』に行ってきました

 倉敷芸文館の広場にて sss  

私が行くのは、もう4回目くらいかな~
毎年、目の保養にいろいろな作家の方の作品を見て歩くのですが
どの作品も、作家さんの思い入れのあるものばかり


例えば海外の契約農場から、羊毛を送ってもらい、自分で糸に紡いで
布に織って、マフラーなどに加工するという、一連の作業を一人でやっていらっしゃる作家さんもおられたり・・・


洋銀などを板状からトンカチで伸して食器を手作りしたり・・・etc


手がかかっているだけに、なかなか手が出ないお値段が多いです
私も主婦ならば、1年間この日の為にお金を工面して購入するんでしょうけど
なかなか自分では買えませんね・・・
来年はアクセサリーを買えたらなぁと考えてますが・・・



こちらのイベントには、いつも中学時代からの同級生と行きます
彼女は主婦なので、日頃なかなか思うような外出もできないし
せっかく倉敷に来たんだから、ついでに美観地区も、と巡ってきました
(私はここ数か月、頻繁に倉敷に通っているんですけどね・・)
やはり観光地・倉敷です
平生のお休みなのに観光客はめっちゃ多かったです

 『林源十郎商店』にて、お茶しました

団体客も結構いましたわ
おまけに、今日は天領(てんりょう)のお祭りだったのかな
いたるところに提灯が下がっていました

本日は私も、手拭いを購入
今、流行っているんでしょうかね?
凄く面白い絵柄の手拭いが沢山あって、迷ってしまいました

迷った挙句に、パンダ柄を購入
色々な使い方のパンフも入っていたので
ティッシュBOXのカバーにしてみました

このパンダ『リアルパンダ』なので、一見なんの模様か分かりづらいです・・
でも、パンダって好きなんですよね~パンダ
次は子パンダの模様にします・・・パンダパンダ
紫陽花も綺麗だったな~~~




ところで
帰宅してから、思い出したのが
臨港の追加当選の通知連絡が今日でした

で『ま~、可能性は低いな~~』と思ったものの念のため確認・・・・



と・・・・・・

 

 

 

 

 

・・・・・・・・え? ・・・・・・・驚き
来てる

きゃ~~~~~~~~鼻血 驚き驚き 驚き
当選じゃ~~~~~~~~~クエー
まさか~~~~~~~拍手拍手 拍手 拍手
棚ぼたじゃ~~~~~~ドキドキドキドキ ドキドキドキドキ ドキドキ ドキドキドキドキ

神様は私を見離しませんでした ありがとう泣く

大ちゃ~~~んらぶ2
逢いに行くわよ~~臨港ドキドキ万歳ワクワク