第何次反抗期まであるのか。 | ぶろぐぁや

ぶろぐぁや

のんびり。

最近のお嬢。

朝起こせば、不機嫌。

ダラダラしてるのでご飯早く食べちゃいなと言えば不機嫌。

こっちも出社の準備があるのでな。もう放っておくからね。というそぶりを見せればそれはそれで

「ちゃんと注意してよ」という意味不明な発言。

 

挙句の果てに「ママが怒らせるから悪いんじゃん!」と逆ギレ。

その発想はどちらから。

 

お母さん仲間に会ったり、LINEすることもないので、周りのお子さんがどうなのかは不明なのだが

1週間で一日も平穏だった日がないここ最近ですこんにちは。

去年あたりから前兆はあったのだけども、今年度からですよひどいのは。

 

最近の口癖は「わかってくれない」と「話を聞いてくれない」の二本立て。

そんなに聞いてないものかと冷静に考えてみて、一つ思い当たるものがあったので丁寧に話した。

「話を聞くことと、あなたの思い通りになることは別です」

いうことをきく のきく は、思い通りにする という意味。日本語むずかしいね。

腑に落ちない顔をしていたが、学校の先生と基本的には同じというと少し納得する。

話を聞くときは姿勢よくだの、勉強のときはちゃんと鉛筆持ってだの、先生と同じこと言ってるのになぜ私の言うことは聞かぬのか。

そういうものなのか。

お友達とも遊んでるしテレビもゲームもそこそこしてるし、自由時間も与えているが何が不満なのか。

カツオくんみたいな生活していいわけはない。現にサザエさんに怒られてるやないか。

その時は理解しても、またすぐに忘れるだろうから、また同じことを言って諭す。永遠ループ。

一体今は第何次反抗期なんですかかみさま。でもって、何次まであるんですか。