こんばんは、ブログがご無沙汰です。

携帯見る暇あったら寝たいくらい忙しいです。

ツイッターも独り言ばっかりで皆さんの会話についていけず、インスタもブログも放置して全く見ていません。笑

休みの日も引越し準備や予定が詰まり詰まって一日が早いし短いなと感じる中
今日は久々にブログでも書こうかな〜と思いました。

今日は昼間に親族が集まり祖母の米寿のお祝いをしました。
ちくたろうベアも連れて行きました。

それぞれが、ささやかながらプレゼントを持ち寄り祖母の大好きなお花や寄せ書き、お菓子などを贈り、私はお誕生日新聞というものを祖母に贈ることにしました。


といってもコレは主人の提案で。

どうやらお誕生日新聞とやらは好きな新聞社を選び指定した日付の一面を冊子にしてくれるものだそうで。

祖母の生まれた日、祖母の二十歳の誕生日、叔父さんが生まれた日、母が生まれた日、祖母の還暦、古希、喜寿、傘寿と日にちを指定してまとめてみました。

すると時代の流れがものすごくよくわかる一冊になりました。笑

祖母が生まれたのは1930年の6月です。

祖母曰く、生まれてすぐに満州事変が起きて物心ついた頃には太平洋戦争が起きて...と色々と話をしてくれました。

祖父は13年前に癌で亡くなりそれからは1人で暮らしている祖母ですが、この88年間(数えで)時代の変化と共に色んなものを見てきたのだろうなと感じました。

新聞の一面からも時代を感じる内容がズラリと並びまだ広告も右から読むものだったり。
平成生まれの私からすると全く想像もできない事ばかり毎日起きていたのだろうな〜と思い
私ってなんて平和ボケした世界で暮らしているのだろうと思いました。絶対時代に恵まれてますよね。

祖母とは丁度60と歳が離れていて干支も一周違っているのですが人生の大先輩の祖母には頭が上がらないです。

祖母にはひ孫を抱っこしてもらうまで長生きしてもらいたい。
次は白寿のお祝いになると思いますがそれまでにひ孫を抱けるように頑張るね。

...まあ、頑張ることでもないけども。


日頃、仕事に充実してると早く子供欲しい欲しいという妊活へのストレスが全く感じなくなり
仕事大好きな以前の私に戻ったなあ〜くらいです。

下半期の目標も出来たので少なくとも今年いっぱいはフル活動で頑張れると思います。

あと2週間足らずで主人との2人暮らしも終止符をうちます。

1日、1日を大切に過ごそう。

毎日自分に言い聞かせてるんですけどね。

今、何事も不自由なく健康で生きてる自分に感謝。

家族や大切な人たちの健康と無事に感謝。

そんな感謝の意味を込めても昨日は久しぶりに中山寺にお参りへ行きました。

ここ一年は主人付きだったので1人で行くのはかなり久々でしたが。

まさかの昨日は戌の日でして安産祈願に来た妊婦だらけの中山寺に思わず後ずさりしてしまいましたが。

たまの休みにお参りした日が戌の日と被るって偶然がね...。笑

一年前は私もパパと2人で中山寺に行き安産祈願したなあ〜なんて色々思出だしたり。
一年って早いものだ。

パパもいないし戌の日で人が山盛り居たので本堂には行かず、いつも立ち寄るところだけお参りして帰りました。

中山寺はパパと知り合う前から個人的に思入れのある場所でして1人で7年くらいはコンスタントに通いつめてますが
やっぱり何か事を起こす時、思い悩んだり何かを決意した時は一番にここに来て話をしに来ています。

今は足がないから中々思い立ったらすぐ行ってやれないのが申し訳ないけど。
お気に入りの場所で座ってぼーっとするのが好きです。景色がとても良いのでつい長居してしまう。

なのであまり人は連れて行ったことがありません。
今年はあと2回くらいは行けたらいいなあ。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産(天使ママパパ)へ
にほんブログ村


流産・死産ランキングへ









Instagram