こんにちは!CLEA新宿店の山下です🌞🤍

みなさんは、毎日きちんと眠れていますか?
私たちは人生の1/3から1/4を睡眠に費やすといわれています。睡眠はけっして無駄な時間ではなく、私たちが生きていくうえで欠かせないものなのです☺️🌟
そして、
睡眠によって脳と身体の疲労を回復します。睡眠にはストレス解消、成長ホルモンなどのホルモンの分泌、免疫機能の維持といったさまざまな機能もあります💡
また、私たちは一日のうちとても長い時間を寝具の中で過ごしています。その間ずっと肌が寝具に触れている状態ですから、もしその寝具が不潔だったり、肌に刺激を与えるようなものだったりしたら、肌にとって良いわけがありませんよね😿
特に肌が敏感な方は、寝具で肌荒れを起こしてしまう可能性もあるので要注意です⚠️

肌にダメージを与えてしまう寝具とは?


【ダニがいる】
ダニは温かくて湿気の多い場所を好むため、汗を吸って湿度が高くなっている温かい寝具の中は格好の繁殖場所です。さらに、寝具の中にはダニのエサとなる人間の皮膚やフケなどが付着しています。この寝具内のダニが原因で、アレルギー症状が起こることもあります。アレルギーによって湿疹や炎症が発生し肌に大きな影響を与えてしまいます。

【素材が肌に合わない】
寝具には様々な素材が使用されていますが、中には凹凸が多いものや繊維の硬いものもあります。肌が敏感な方は、こういった素材との摩擦が肌にダメージを与えてしまう可能性もあります。

【汚れている】
寝具には汗や皮脂も付着しています。特に枕カバーは、顔につけた化粧品などのせいで汚れやすくなっています。枕カバーの汚れは肌荒れやニキビの原因となってしまいます。


肌に優しい寝具の条件は?


◎とにかく清潔に!
寝具はとにかく清潔な状態を保つことがマスト!
天気の良い日は寝具を外に干して、日光や紫外線で殺菌しダニを追い出しましょう🌈🫧
そして、週に一度くらいのペースで寝具にも掃除機をかけるようにしましょう!ダニの死骸や糞を吸い取ることができます☺️✨

そして 一見汚れているように見えなくても、布団カバーやシーツには汗や皮脂がたっぷり付着していますのでこまめに洗濯するようにしましょう🧺✨

特に汚れが付着しやすい枕カバーは、頻繁に洗濯するのが難しければやわらかなバスタオルをカバーの上に敷いて、そのタオルをこまめに洗濯するようにしてもOKです🫶🏻💖

◎肌に優しい素材を選ぶ
凹凸のある生地や繊維の硬いものではなく、なめらかでツルツルとした素材を選ぶことで肌への刺激を緩和できる可能性があります🌼
敏感肌の方は、ガーゼを使った枕カバーなどをセレクトしてみるのもおすすめです👀🧡

寝具は長時間、直接肌に触れているものです!
この寝具のコンディションを見直してみることで、毎日の睡眠時間を美容の時間に変えて一緒に美肌を手に入れましょう〜😽🌟