元ナースだから安心相談♪ 三浦千枝です。

 

そろそろ「介護」が気になりはじめた方へ。
あなたの「不安」をポジティブな「対策」に変える個別セッションを行っています。

 

 

 

自分や大切な人が人生の終わりを迎えたとき、
「私の人生これで良かった」と笑って見送り、見送られたいというのが
私の人生の目標です。

 

 

 

情報の海で迷子になっていませんか?

 

 

 

「自由」という名の元に、選択肢は増え続け
無料の情報やサービスも世にあふれています。

 

 

たくさんの物の中から「選ぶ」
って幸せな事のようで、とても難しい事でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

義実家片づけがすべての始まりだった

 

 

 

「親の家」の片づけをきっかけに、整理収納のプロ(ライフオーガナイザーⓇ1級)となり、主にシニア世代の健康、介護に関する記事をアメブロだけでも現在3500以上の記事をアップしています。
他のブログやSNS,メルマガで書いた記事を合わせるとかなりの数に上ります。

 

 

あなたが今、心配なこととリンクする記事があるかもしれません。

 

 

私の記事が、あなたの悩みを軽くするきっかけになったとしたら
こんなにうれしいことはありません。


 

 

気持ちを表現できるようになるまでに10年以上かかりました

 

 

 2000年の春に義父を看取り、親の家の片づけの日々がはじまりました。

挙式後1か月足らず、自分の生活の基盤もできていない状態での「義実家の後始末」問題は、私にとっては荷が重すぎる…と感じることの連続でした。

 

 

自分の親や友人に、弱音を吐いてしまう事もありましたが、
「いらない物は捨てればいい」

「行き来は大変だろうけど、途中に遊ぶところいっぱいあるやん。うらやましい」

といった事しか言われませんでした。

 

 

確かに、義実家はほぼ富士山にあるし
途中、伊豆、箱根、御殿場アウトレット…
中央道経由だと山梨県も行動範囲です。


だけど、休日はほとんど義実家関係で終わってしまい
埃だらけ、大量のゴミと共に高速道路で疲れ切って移動する日々。


遊んでいこう、という気持ちにはなれませんでした。

 

 

いらない物…
といっても「遺品」となるとそう簡単に「捨てる」ことはできませんでした。

 

 

 

 

 

だれも私の辛い気持ちをわかってくれる人はいない…

 


そう思った私は人に頼ることをやめ、「自力」でやるしかないと決めました。

 

 

「インターネット」を使えるようになったのもこの頃です。

 

ネットがなければ私は壊れていただろうと思います。

 

もしかしたら、すでに壊れていたのかもしれません。

 

 

会員制のサイトで日常の事をアップしたりしていましたが、

全公開で自分の文章を公開する、という事ができるようになったのは
2012年のアメブロ開設が初めてでした。

このブログです。

最初の記事も残してあります。

 

 

 

気持ちを公開できるようになるまでに10年以上の月日を要した…ということになります。

 

 

 

 

お気軽に相談、なんて無理

 

 

悩みが深ければ深いほど、

人には話しにくいもの…と思いませんか?

 

 

「お気軽にご相談ください」

 

と書いてあっても、軽く流されたり
納得いく対応でなかったり。

 

いつしか大事なことほど「相談」できない私が出来上がっていました。

 

 

今は私自身も「ご相談」を受ける仕事をしていますが、
お気軽に…とはいかない事もよくわかっているつもりです。

 

 

20年前の私のような方が、ブログやメルマガを読んでくださっていると思っています。

 

 

もしも、誰かに話したい
話を聴いてほしい…

そんな時に私を思い出してくださると嬉しいです。

 

 

「相談」はダメ出しをする場ではないし、
あなたを否定するものではありません。

 

ましてや、ご家族の「介護」を行うよう説得するものでもありません。

 

 

話すことで思考の整理ができます。

 

問われることで初めて考えることもあります。

 

 

誰かのためでも
自分のためでも
…後悔しない生き方を選んでいただくために

 

 

 

いつまでも「ありがとう」と言いあえる
感謝の気持ちを伝えあえる関係を保ちながら
「私の人生これで良かった!」
と笑顔で言える仲間を増やしたい。

 

 

そんな思いで活動しています。

 

メールマガジンでもつながってくださると嬉しいです。


はじめの一歩がここにあります。

あなたとご家族の皆様の安心安全安楽な日々を心から応援しています!

 

 

 

最新情報はメルマガにて

 

1万人以上の患者さん対応経験から生まれた対策を
「転ばぬ先の杖」としてお伝えしていますFREE

 

知っててよかった

きっといつか役に立つ


手紙メールのお受け取りはこちらから

 

image