自分を一番映し出してくれる鏡は、目の前の人 | 元No.1ホステスが伝える「ホステスの心得」

元No.1ホステスが伝える「ホステスの心得」

お水歴15年。スナック、ラウンジ、クラブと渡り歩き、年商1億越えの売れっ子ホステスになりました。オーナーママを経て、現在はホステスさんへ「売れっ子になるための心得」をアドバイスをしています♪

ホステス専門アドバイザー:REINAです。筆談ホステス 斉藤里恵

冷静に自分の仕事ぶりを振り返ることって、意外と難しいですよね?筆談ホステス 選挙 結果

接客業は特に、難しいと思います。

自分がどういうふうにお客様の目に映っているのか、自分が一番知らないものうん

会話もそうですよね。

自分の言葉がどんなふうにお客様に伝わるのか、自分が一番分からない。

だからこそ、こういう場で会話シュミレーションをするといいのですね。

私のお店では、毎週ミーティングがてらにやっていましたうんうん




自分では精一杯心を込めて接しているつもりでも、お客様がどう感じているかは分からないですよね落ち込む

そんな自分をもっとも映し出してくれるのは、あなたのお客様ビシ!

他人を変えようとするのではなく、自分が変わる努力をする。

頭では分かっていても、なかなか難しいのも事実ですよね。

気持ちを込めているのに、良い形にならない!とフラストレーションを募らせているホステスさんも、大勢いるはず。

でも、少し冷静になって、自分の周りにいるお客様を見てみてください。

どんな人がいますか?

そこに映し出されているあなたは、どんなあなたでしょうか。




実は私のお客様で、

「本当にこちらが気持ちを込めれば、相手は変わるのか?」

を実験した方がいますkonatu




その方はある企業で人事部長をしていて、心理学にも大変関心を寄せている、勤勉な方です。

得た知識を知識で終わらせず、何でも自分でやってみて結果が出るまでは納得しない人ウフ

そんなお客様が実験の場に選んだのは、社内でも圧倒的に【感じが悪い】と有名な、とあるコンビニでした。

そこへわざとお財布を持たずに行き、レジで財布を忘れたふりをして、店員の反応を見たそうです〓tyuna〓

店員は、20代前半くらいの女の子。

会社がすぐ近くなので、財布を取りに行きたいから預かっててくれ、と言うと、

「財布も持たないのに買物に来ないで下さいおこる

と言われたんだとかいらっ 

・・・さすが、感じが悪いと評判の店だけあります笑




それから毎日欠かさずそのコンビニへ行き、ずっと観察を続けていて、思ったそうですはっおまめ

レジへ来る人は、全員が無言で通り過ぎて行き、口を開けばクレーム、買えて当たり前だと思っている。

ここにコンビニがなければ不便かもしれないのに、そんな毎日に嫌気がさしているのかもしれない。

誰だって感謝されれば嬉しいし、誰だって必要とされたい、この仕事でよかったと思いたいのでは?

そこでお客様は、翌日から半年間かけて、毎日その女の子に笑顔で、

「ありがとう」

と言い続けた。




そう、このお客様が確かめたかったのは、

「ありがとう」の一言に、どれだけの効果があるのか

だったんですこの愛届けー。




長くなるので、次回へ続きまーす(・∀・)つづく ※3/31 15:00up予定です^^




関連記事

目次
【Co-Co-Net】個別アドバイス(会員制/回数無制限)
【追記あり】こんな方は、アメンバー拒否&削除しています。
言葉に想いを乗せればバトンになる
「結構です」は使い間違えると感じが悪い

花【無料メルマガ】これで会話に困らない!@ホステスネタ帳

イベント講座等は、こちらを最初にお知らせしています^^

ご登録はこちらをクリック
※ドメインは【co-co-net.com】を受信できるように設定してください♪
※お名前は、苗字はテキトーに&呼ばれたいお名前を名前欄に入力してください♪

読むだけでお客様との会話がシミュレーションできて、ネタ帳としてだけじゃなく、営業につなげていける小ネタが満載です♪

■Twitterはこちら
■Facebookページはこちら
■HPはこちら
■お問合せはこちら