素敵!と思ったメッセージ | 元No.1ホステスが伝える「ホステスの心得」

元No.1ホステスが伝える「ホステスの心得」

お水歴15年。スナック、ラウンジ、クラブと渡り歩き、年商1億越えの売れっ子ホステスになりました。オーナーママを経て、現在はホステスさんへ「売れっ子になるための心得」をアドバイスをしています♪

ホステス専門アドバイザー:REINAです。そうだ!

読者登録やアメンバー申請のお礼に伺うと、プチメでわざわざお礼を下さる方が多くいらっしゃいますねうんうん

先日もある方のブログへ読者登録のお礼に伺った際、プチメでお礼メッセージを頂きました。

それがとっても素敵!と思ったので、是非ご紹介させて下さいきらきら




REINAさん
読者登録ありがとうございました。

>お礼が遅くなって申し訳ありませんでした

とんでもないです!

こうやって、お礼を伝える事が出来るようになって、本当に有難いです!

物を売っている人にありがちなNG接客の記事は、なんかドキッとしました。

まだまだです・・・。

これからどんどん寒くなってくると思いますので、くれぐれも風邪など引かないようにお気を付け下さい!

このご縁を機に今後ともよろしくお願いします。

一先ずお礼まで。

米田

追伸
メッセージを頂いたままで終わる事が、どうしても気になってしまいます。
私個人の勝手ですので、どうか、返信気になさらずに。





このメッセージを下さったのは、お歳暮選びは迷わない!:米田さんという方ですマル♡

私が1番素敵!と思ったのは文末の2行やじるし

メッセージを頂いたままで終わる事が、どうしても気になってしまいます。
私個人の勝手ですので、どうか、返信気になさらずに。


「忙しいだろうから返事はいいよ」というスタンスではなく、「自分が気になるからメールしただけなんだよ」というスタンスがとっても素敵




これって接客業従事者にとって欠かせないあり方だと思いますホッコリ

お客様の為を思ってしたんだよ、ではなく、自分がしようと思ったからしただけコレ重要

このスタンスでいれば、間違っても「せっかくしてやったのに」とか「良かれと思ってやったのに」という不満には繋がらないはずですよね。

○○なのに~という言葉は、見返りを求めているからこそ出る言葉。

喜んでくれると思ってやったのに喜んでもらえなかった、こんなことは接客業に長く従事していればよくあることです。

でもそれは喜ばなかったお客様が悪いわけではないですよね。

それを「せっかくしてやったのに!」と言うのはお門違いもいいところ、お客様に【喜ばなければいけない義務】はありません

義務が生じた時点でお客様は離れてしまうのですねサヨナラ




私も是非取り入れたいと思いますぐっ!

お歳暮選びは迷わない!:米田さん、とっても素敵なメッセージをありがとうございますこの愛届けー。



 


桜**目次
桜**セッションメニュー
桜**【無料】メルマガ配信中!ホステス養成講座
桜**お問合せ(スタッフが対応致します)