どうも、ポコです。 -65ページ目

いやよ いやよも いやなのよ

先日、病院に行って体重を量ったら10.4キロもあったポコさん。
お も い は ず だ \(^O^)/
うちは3階なのですが雑居ビルみたいな感じで階段しかなく
おまけに胴長・短足には上れない急な階段・幅・・・。
移動手段は抱っこです。
行きは良いけど帰りが・・・!毛皮あついし!よだれハンパない!

どうも、ポコです。

「らくちんなのらー」

どうも、ポコです。

「いぇい!」
ノリノリになってんじゃねーよ。


ちなみにいつもの先生ではなく
「体重こんなんで平気ですかー?」
とひろせが聞いたら
「そうねー。太ってもないし痩せてもないしコレで・・・大きいけどねー」
ポコさん大きいの!?
「あれ?」
先生がポコさんのタマwを見てカルテ確認。
「ポコちゃん男の子だったの!?」
えー。 先生まだポコさん男だよw



どうも、ポコです。

ポコさんの抜け毛がひどいので家では服を着ています。
でも4月に買ったのだからパツパツ。
あのころ君は5キロだった・・。


ポコさんのおうちでのお気に入り。

どうも、ポコです。

追いかけるのではなく噛み噛みするのがポコさん流。
ボールがどっか行くと「取って*」
て顔をする横着な犬です。


こんなん↓ ※TV音入ってます・画像圧縮したので粗いです※

さりげ、初めてポコさんの動画とったよ。


でもコーギーならディスク犬にしたいよねー。
て、ことでコレ。

どうも、ポコです。
(じゅうたんの色が枯れている・・・!)
コレ、ドッグランで買って開封したところ
メガネのあんぽんたんが硬い地面の上に落としたんです。
ポコさん音がするの大嫌いで二度と近寄りません・・・。
(マンホールとか側溝とかもダメ)

でもでも慣れてくれるかなー
と淡い期待を持って遊んでみましたところ
大変ショックなことが・・・!

ポコさんが・・・
ポコさんが・・・
吠えた!!ww

ポコさん普段全く吠えませんし
吠えたところ聞いたことがないです。
キャインっとかは聞いたことあるけど2回くらい?
きゅんきゅんうるさい犬なので。
声帯ないのかと思ってたよw

偶然にも動画強化中で撮っていたので
こちらです↓

ひろせビビッて最後逃げちゃったw
ポコさんも立派な男だったのね。


どうも、ポコです。

「ふんだ」

どうも、ポコです。

「でも、おかまになる為にセクシーポーズもできるよ」

どうも、ポコです。

「どう?」
目がエロ目になってるよ・・・ポコさんww

どうも、ポコです。

「8月におかまかぁ・・・・」

どうも、メガネです。


どうも、ポコです。


ポコぱぱことひろせの同居人・メガネ(30)。
後ろでポコさん完全に警戒してますww
今日はポコさんはさておき。メガネさんのことを。

※ワンコの話ではないのでスルーして大丈夫です※

メガネとひろせは池袋の某雑貨屋さんで
2004年秋、バイトの先輩後輩で知り合いました。
その時、まだ20だったひろせは
こんなさえないメガネ男と付き合うだなんて思っても見なかったw
一緒に仕事をした期間は短かったですが
同じ沿線沿いに住んでたのもあり良く遊ぶ仲に。

そんなこんなでお互い就職して会わなくなり数年の2008年。
ひょっこり前のバイト先の新年会(2007の忘年会かも)
があり顔を出したら、あらメガネ。
住んでいるところは、たまたまひろせが勤務していた病院の近く。
話も弾んで週3で遊ぶくらい仲良しに。
当時の合言葉はオレタチ大親友ヽ(゜▽、゜)ノ
メガネが平日休みのときは
病院の昼休みにお菓子持ってきてくれたりしましたw

メガネ家には広瀬が勤めていた病院より近い病院がありましたが
あまり病院関係者から良くない噂があったので
何かあったらうちの病院に来なよー!
と良く言ってました。

2008年、8月20日。
昼休み中に内科の先生から
救急外来で大腸癌が進行していている28歳の患者さんが来た。
腸の一部が破れていて全身転移の可能性があり
外科チームのメインの先生がお休みだから転送するしかない。
いくつか病院ピックアップしといて。
と頼まれました。
当時のひろせの仕事は
・近隣診療所からの患者さんの受け入れ
・うちの病院で診れない患者さんの転送
がメインでした。

同じ係りの人と28歳てまだ若いのに怖いねーとか言いつつ
新宿に近い病院だったので
新宿にある医大病院をピックアップしている最中
転送より緊急オペをしないとヤバイとのことで
近くに住んでいた外科の先生が召集され
緊急オペ・入院準備。

その時、たまたま入院係の人が
病棟と連絡を取っている内線を聞いたら
患者名がメガネ。

頭が真っ白になり
製作中のカルテを見せてもらったら
名前はやっぱり、メガネ。
誕生日も住所も間違いなくメガネ。

足が震えて
え?え? なんで? 2日前にご飯一緒に食べたじゃん
で、頭がフリーズ。
同じ係りの人に許可をもらって直ぐに内科処置室に。

ベッドでぐったりしながら寝ているメガネ。
パンツから見える尿カテ。
「やぁ、きちゃった」とかほざくメガネ。
一気に現実味を帯びてきて
でも頭は処理できない状態でした。

そのままオペ室まで同行し見送り。
泣き笑いで「ドラマみたいだねー」て言い合ってました。

余談ですがオペをする前に家族の承諾書をもらう為
院長がわざわざ電話したのをメガネ父はオレオレ詐欺だと思い
なかなか承諾書がもらえませんでしたw

メガネ両親は富山にいて
メガネには弟がいるのですが当時18歳。
まだ上京したて。
突然のことで彼も理解してないようでした。

手術は6時間にわたり
終わったのが23時ごろ。
主治医からの説明を受けに弟君は頑張って行きました。
メガネは手術したてなので、あまり会話は出来ませんでしたが
いっぱいの管と器具に囲まれた姿は痛々しかったです。

次の日の出勤前の朝
事前に鍵を貰っていたひろせは
メガネ家から必要なものを持ってきてご対面。
主治医の先生も朝1に経過を診にきてくれました。
この先生、実は夏休みで家族と沖縄に行く予定だったのに
急遽メガネの為に自分だけ東京に残ってくれたのです。
あと1日遅かったら先生不在でどうなってたことやら。
すごく感謝しています。

この時、ひろせはメガネの傍にいなきゃ!
富山でも何でも一緒にいなきゃ!
と思い6年付き合った人を振って
病名を告知する前に
メガネにお付き合いをお願いしました。
当時の彼には大変申し訳なかったのと
どっちも大事だった自分はどうしようもないな、と今で思います。

術後も全てが良好ではなく
一ヵ月後には少し残っていた腸が腸閉塞を起こし
鼻から管を通しましたが良くならず再びオペ。

計2ヶ月入院・ほぼ絶食していたので
すっかりガリガリ・体力低下。
毎日お見舞いの際にエレベーターを駆使し
病棟・病院周辺を歩かせまくりましたが
今、思えばあんな管だらけのメガネには拷問だったw
でもあいつ抜け出して近くのファミマ行ってた(((゜д゜;)))

そんなこんなで病院で29歳を迎えつつも
秋に退院。
でも、また抗がん剤治療用のポートを作りに入院オペ。
(一生分オペをしているなww)
抗がん剤治療を本格的にスタートと相成りました。

入院中の先生の診断は
S字結腸癌の腹膜播種(がん細胞が周囲にまき散らされて起こる転移)
レントゲンの結果、肝臓・肺に転移が見られる。
おそらく骨盤にもあるでしょう。
薬のコントロールにもよるけど20ヶ月を覚悟してください。
とのこと。

レントゲンの肝臓は真っ黒で
むしろ、どこが正常なんですか?w
てくらいでしたヽ(゚◇゚ )ノ

セカンドオピニオンで
都立駒込病院と癌研有明病院に行きたいと
先生に相談したら快く承諾してくれて
診察予約までして頂きました。
本当に患者思いのやさしい先生です。

セカンドオピニオンでも言われることはどこも一緒で
改めて、この治療方法で先生についていこう
と決心出来たので良かったと思います。

癌研の先生には
保険がきかない治療というのは必ずしも絶対効き目がある治療ではない
だから、保険が利かないんですよ
と言われ、その通りだなぁと思いました。
もちろん治療方法はそれぞれですし何が正解はないですが
私達は先生を信じて治療をしようと思いました。

何だかダラダラ書いてしまいましたが
同情とかではなく
世の中、こーゆーこともあるんだよ
健康に気をつけてね!
というのが言いたかったのです。

これから治療記録も少しずつ書いていこうかな
とも思ってます。
ワンコブログとは別にした方が良いんだろうけど
2つもブログ持つのは面倒くさいので
ここはポコメインでたまにメガネでお願いします*
すんげー重たい愚痴とかもたまには吐きたいのです(θωθ)/
不快だったらごめんなさい。

あと入院したときにコレはやっといた方が良いよーてきなこと

・高額医療限度額証を用意
これは保険者(保険証の事業主・国保なら市長区村)
に予め連絡をいれればもらえます。
入院の請求金額が抑えられるので
お金をそんなに一気に払わなくてすみます*
もちろん高額払ってもあとから戻ってきますが2ヶ月とか先なので・・。

・ベッドは大部屋希望にすること
入院する歳に差額ベッドが、どーのこーのな書類にサインされますが
差額ベッドというのは要するに個室代金。
この書類で大部屋希望にしていたら
個室に入っていても病院は差額ベッド代を請求できません。
あと治療に必要な場合も請求できません。

・傷病手当金の申請
傷病手当金は、病病気やけがのために会社を休み
お給料をもらえない状態を保障してくれるものです。
これは保険者(保険証の事業主・国保なら市長区村)にします。
会社がやってくれるところもありますが知識としてあった方が良いと思います。

これはメガネの場合ですが
・身体障害者手帳の申請
メガネは腸が機能していないので人工肛門です。
見た目には普通ですがお腹のところに梅干みたいな腸が出ていて
これをビニールで覆っています。
排泄が自分の意思とは関係なく勝手に出てしまいます。
身体障害者手帳も時間がかかるので早めに申請したほうが
退院後使えて良いですよ*
(証明写真がいります!)
都電も都バスも乗り放題。映画は半額ですよ!
旅行も安いしタクシーも安くなります*
めっちゃ使ってますww
せっかくの権利を無駄にはしませんよーヽ(*・ω・)

めちゃくちゃ長くなってしまいましたが
最後まで読んでいただきありがとうございます*
ポコさんともどもメガネも宜しくです(`・ω・´)ゞ

どうも、ポコです。


CHA-LA HEAD-CHA-LA DOG

最近メガネと広瀬からチャラい疑惑が出ているポコさん。
女・子供が大好物。(種族・年齢問わず)
お前なんてチャラ犬(ちゃらいぬ)にしてくれるわ!


今朝はひろせがダラダラしていたので蘭ちゃんには会えず
申し訳なかったので夕方は富山県 富岩運河環水公園 へ。

どうも、ポコです。

ここリンク見てもらうと判るんですけど運河だから海とつながっていて
整備もキチンとされ小ぎれいな公園なんですよ。
適度な量の芝生なので運動系をしている人は少なくて
親子連れ・カップルが多いです。
道が広く通行人を気にせずロングリード出来るので
ワン散歩がしやすいですよー。

どうも、ポコです。

あと全国ではここにしかない公園内にあるスタバですw




ポコさんは初めての公園。
噴水がありますよー。

どうも、ポコです。

「ふーん」

どうも、ポコです。

「ふーん・・・」

どうも、ポコです。

「・・・・・・」
ちょw ビビッてるのか興味ないのか近寄らず。




どうも、ポコです。

ばんざーい。
この日のカメラマン・メガネ。
どこ撮ってんだ。
てかお前、ずっと夜景モードで撮ってるから今日の画像粗っ!





どうも、ポコです。

「ウッドデッキー」

どうも、ポコです。

「イケメンに撮ってね*」

どうも、ポコです。

「愛想笑いも疲れるぜ」
ポコさん、カメラは回ってますよ。

どうも、ポコです。

記念写真風に!

どうも、ポコです。

ポコさん・・・・。デカくなったなぁ・・・。
本当にお肉ちゃん と兄弟?
てかお前がお肉じゃね?霜降り?

どうも、ポコです。

「ばれたか・・・!」





どうも、ポコです。

「あっちー」

どうも、ポコです。

「こっちー」

どうも、ポコです。
「そっちー」
迷える犬よ、汝はどこに行きたいんだよw




向こう岸のスタバまで行ったら雨がぽつぽつ。
やーばーいー。

どうも、ポコです。

「雲すごくない?」



急いで橋を渡り駐車場へ。
階段を下りてるところを連写したので
永久に階段を下りられない犬と人w

どうも、ポコです。




他のワンコとか誘惑に負けつつ何とか駐車場。

どうも、ポコです。

「雨、好き」

どうも、ポコです。

早く車にのらんかーい!
メガネの足がちょこんってなっててかわゆすww



この後、嵐のごとく雨風・雷。
ギリギリセーフ・・・!
とっとと家路に帰りポコバウアーでご就寝。
そういえば今日の衣装は運河に合わせたのか
偶然にも水兵さんでした。
洋服、適当につかんだの着せてますww